『低温ストレート』は、ヨーロッパと日本で特許を取得した縮毛矯正システム。
これまでの硬い手触りや、ピンとした不自然さもなくて、デザイン性の高いストレートヘアに。
髪を熱変性させない“低温”域のアイロン・ストレート技術であなたの髪もサラツヤにリセット!Luireでは、実際に事前にテストを繰り返し、
そのクオリティの高さを実感した上で導入を決めました。Q1.『低温ストレート』ってなに?髪が熱変性しない低温で施術する従来のアイロン縮毛矯正と違うのは、アイロン操作時の髪の温度です。
髪自体の温度を過度に上げないで、でもクセが伸ばせるのが『低温ストレート』の特許技術。
髪は高熱を与えると、タンパク質が熱変性で硬化してしまいます。
極度の場合は炭化してしまいます。
そうなると、術後のカラーやパーマが上手くかかりません。
それを防ぎながら、デザインの幅が広がるように考案されたのが『低温ストレート』です。
Q2.仕上がりの質感やデザインは?柔らかい『素髪』のような自然さ従来のアイロン縮毛矯正では、ピンと張ったような直毛的な質感が多いようです。
従って、デザイン的な幅が狭くスタイリングもしにくかったようです。
しかし、『低温ストレート』では、ナチュラルで柔らかい質感に仕上がります。
生まれつきの『素髪』のような柔らかさで扱いやすいので、スタイリングの幅も広がります。
単にストレートに矯正するのではなく、その後のスタイリングを楽しめるようにデザイン性にも配慮しています。
Q3.スタイルチェンジは可能ですか?.その後のカラーもパーマも大丈夫『低温ストレート』でナチュラルなストレートヘアに伸ばし、その後にカラーやパーマを行うことは可能です。
しかも、きれいに仕上がり、コテを使って巻き髪にすることもできます。
そんなメリットがあるのが『低温ストレート』。
今まで、熱変性でストレートにしていた技術なら、矯正後にパーマがかからなかったりカラーの発色が悪くなったようですが、そんな不具合を払拭しています。
Q4.どんな人におすすめですか?自然な仕上がりを求める人に最適『低温ストレート』は、ピンとまっすぐに伸びたストレートヘアでないと納得しないお客様には不向きかもしれません。
逆に、ナチュラルな仕上がりで毛先にニュアンスカールをつけたり、ブローで方向性や動きのついたストレートにしたい方には最適です。
さらに、クセを伸ばしたりパーマを落として髪をリセットし、さらに新しいデザインにリメイクした方におすすめしたいメニューです。
Stylist 渡部 の超おすすめメニューです。
担当スタッフまでお問い合わせください。
- 2008/06/26(木) 02:54:07|
- Products
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
安全性に最高峰のクオリティ。完全シリコンフリーオイル、ここに誕生。ツバキ油は古くは万葉の時代より、髪の毛に最良の植物油として重宝されてきました。
その理由は、従来髪が持ち合わせているツヤと潤いは、皮脂の成分に含まれるオレイン酸トリグリセライドによるもので、
「エクラーレ カメリアエッセンス」に配合されているツバキ油は、このオレイン酸トリグリセライドを自然界で最も多く含む不乾燥油なため、
少量で紫外線と静電気から髪を守り、髪のツヤと潤いをほぼ一日中キープすることができる優れモノです。
また、今流行のシリコン(ジメチコン・シクロメチコンetc.)による毛髪専用ヘアオイルのように髪の表面に不純物を残したり、頭皮や毛穴にも汚れを残しません。
ライトな仕上がり感の癒し系フレグランスタイプ「エクラーレ カメリアエッセンス」の他に、
硬くて太い髪に有効なツバキオイル100%の「エクラーレ カメリアピュアオイル」の2種類をご用意いたしました。
Stylist 渡部 の超おすすめアイテムです。
人気商品の為、在庫が全て売切れてしまう事もございます。
ご購入の際は担当スタッフまでお問い合わせください。
- 2008/06/06(金) 02:49:39|
- Products
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日頃からLuireをご愛顧頂き誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、6月のお休みは下記の日程通りとさせて頂きます。
3日(火)
10日(火)
17日(火)
24日(火)ご不明な点がございましたらお問い合わせください。
[6月の定休日]の続きを読む
- 2008/06/01(日) 01:51:40|
- Schedule
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日、お客様から
「産毛を剃ると濃くなったりしませんか?」という質問がありました。
答えは
NOです。
「産毛を剃ると濃くなるから剃るのは嫌」
「一度剃ったら、そこの産毛が濃くなった」
など、ときどき聞きます。
では説明しましょう。
一生のうちで、髪の毛は10代後半から20代前半が全盛期なんです。
産毛、属にむだ毛や男性のヒゲなどは50代~60代が全盛期なんです。
よく聞く話で、10代の女性が腕や足の産毛を剃ると、よけいに濃くなったという話がありますね。
その女性が10年後も、剃った所だけが本当に濃くなっているでしょうか?
10年前に産毛を剃った部分だけが一目でわかる状態でしょうか?
そんな人見たこと無いですね。
もし、産毛を剃って濃くなることがあるとすれば、その原因として考えられることは、
自然な毛(髪の毛も含む)は先が細くなっています。
それをカミソリで剃ると当然断面は太くなります。
でも、それで太く感じるくらいなら、髪の毛をカットすれば
もっと髪の毛が増えて見えなければいけないですね。
髪の毛をカットしても増えたようには感じませんよね。
もうひとつ考えられることは、カミソリなどによる刺激で、産毛が濃くなるという。
しかし、それならカミソリの刺激(摩擦など)より、お風呂で身体を洗ったり、
タオルで拭くことの方がきつい刺激だし、機会も多いですね。
第一、もし剃ることで毛が濃くなるのでしたら、髪の毛がさみしくなってきた人は、
何度か剃れば濃くなるということです・・・
それはないですよね~
ようするに、産毛を剃っても濃くなることはありません。
若い時に産毛を剃って濃くなったと感じるのは、剃るとツルツルになり、
そこから毛が生えると濃く感じます。
何もしないでも、思春期になると毛は濃くなります。
だから腕などの産毛を剃ろうとしていることが、濃くなってきた証拠です。
剃ったから濃くなったのではなく、濃くなってきたから剃るのです。
医学的にも、細胞学的にも剃ることと毛が濃くなるの因果関係はありません。
男性のヒゲだって、剃ろうが剃るまいが、年齢と共に濃くなるんです。
もし、剃ることで毛が濃くなるとしたら、髪の毛が薄くなってきて悩んでる人は
まさに、
悩み無用ですね・・・
- 2008/06/01(日) 01:35:09|
- Q&A
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0