fc2ブログ

Luire blog

柏の美容室(美容院) LuireのBLOG

ツヤ感

こんばんは

今日はスタイリング剤のご紹介です

130.jpg

Luireで大活躍のクールグリースです

セット力がありながら、ナチュラルなツヤ感のあるすぐれもの

水溶性なのも魅力のひとつですね

髪を思い通りに素早くスタイリングして、長時間キープしてくれます


ワックスと混ぜて使うというのもアリですよ

ワックスよりもっとツヤが欲しい、もう少しウェット感がほしいなど…お考えの方にはおすすめです



Luireからのお知らせ
おかげ様で来月、2月25日にLuireは4周年を迎えることが出来ます
日頃の感謝の気持ちを込めまして、メンバーのお客様対象にプレゼントをご用意させていただきました
数に限りがございますので、無くなり次第終了とさせていただきます
是非この機会にいらして下さいスタッフ一同お待ちしております


                                                                         大坪
  1. 2011/01/30(日) 00:02:33|
  2. Products
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

傷まないカラー剤

こんばんは、由果です

今日は、Color剤について書きたいと思います

普段普通に使っているカラー剤、様々な種類があるのご存知ですか

私達coloristはお客様一人一人の髪質や状態に合わせてColor剤を選ばせて頂いています

その数ある中からマニキュア(酸性カラー)を今日は御紹介します



マニキュアって聞いたことがあると思いますが、どんなイメージをもってますか

まずは、マニキュアの特徴から

マニキュアは、普通のColor剤と違い髪の表面に色がつくので髪に負担がかからないのが大きな違いです

しかし髪の表面で発色するため、髪を明るくすることは出来ません

言い換えて言うと、白髪や明るい髪にしか色がつきません(黒い画用紙に黒い絵具を重ねても、色は見えませんよね)

マニキュアのメリット
髪が傷まない
髪にはりこしがでる
髪にツヤが出る
手触りがよくなる

などなど

もうすでにされてる方も多いとは思いますが、
根元の黒く伸びた髪には明るく出来る普通のColor剤を、中間から毛先の明るくなった部分には、
髪に負担をかけずにマニキュアをする
そんな組み合わせも出来るんです

もちろん使うColor剤は違うけど、仕上がりは根元から毛先まで同じ色になるよう私達coloristが調合させていただいています

他にもいろいろな方法があるので是非興味のある方は聞いてみてください

今の髪質、状態、やりたい色、明るさ、雰囲気にあわせてspring colorさせて頂きます


Luireからお知らせ

皆様のおかげさまで2月25日にLuireは4周年を迎えることが出来ます
日ごろの感謝の気持ちを込め1月24日~素敵なプレゼントをご用意しております
数に限りがありますのでお早めにご来店ください
心よりお待ちしております

                                        colorist 由果















  1. 2011/01/29(土) 21:46:30|
  2. Hair Color
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ゆるふわ愛されヘア613style 掲載

ゆるふわ愛されヘア613style
ゆるふわ愛されヘア613style
2011年 1月25日発売(ネコ・パブリッシング)


担当
Stylist 渡部貴博   Colorist 小林仁美

掲載されました。





  1. 2011/01/26(水) 21:24:08|
  2. Magazine
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お年玉♪

こんばんは

皆様、お正月に届いた年賀状ちゃんと保管してますか?
本日1月24日からお年玉付き年賀はがきの引き換え期間開始のようですよ
1等の商品には液晶テレビから国内・海外旅行などなど…

お年玉付き年賀状っていつから始まったのかちょっと気になったので調べてみました

そもそも年賀状が普及し始めたのは今から約130年前の明治時代の事。当時は今と違って年が明けてから書いて投函していたみたいです
今のような元日に届くスタイルになったのは明治時代の後半になってからだとか


そして、お年玉付き年賀はがきを考案したのは、京都に住む用品雑貨の会社を経営している方
一般の方のアイデアということに驚きです
色々な意見が出ながらも、昭和25年に世界に類を見ないくじ付きはがきが実現されました

当時の商品はこんな感じです
特等 ミシン
1等 純毛洋服地
2等 学童グローブ
3等 学童用こうもり傘
4等 葉書入れ
5等 便せん封筒組み合わせ
6等 切手シート

この時から変わらず切手シートは賞品としてあるんですね


今年はなにか当たってるかな?とワクワクしながら見るのも、年賀状のもう一つの楽しみ方でもありますよね


                                                                 大坪

  1. 2011/01/24(月) 23:14:31|
  2. Off Shot
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ANNIVESARY

こんばんは由果です

このたびLuireはH23年02月25日で4周年を迎えることが出来ます

オープンしてから4年という日を迎えられたのも、Luireを支えて下さった皆様のおかげです


そこで明日1月24日から3月25日の期間中、メンバーズカードをお持ちのお客様にLuireの4周年記念としまして???をプレゼントをご用意しております(申し訳ございませんが数量限定となります)

IMG_5249_20110123213819.jpg IMG_6807_20110123213818.jpg  securedownload_20110123214316.jpg

(皆で???を準備してます)

一人でも多くのお客様に常日頃の感謝の気持ちを贈りたいのでお一人様1つとなってしまいますが、
是非この機会にご来店ください

Luire一同、心からお待ちしております


これからもLuireを末長くよろしくお願いいたします


  1. 2011/01/23(日) 21:49:08|
  2. News
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

髪にいい食べ物

こんばんは由果です

今日は髪にいい食べ物についてお話しようと思います

そう言われて思い浮かぶものといえば、やっぱりわかめなどの海鮮類

もちろんいいと思いますが、その他にもたくさんの食べ物があります

ではまず、髪の毛とは主成分はケラチンというタンパク質から出来ています
タンパク質が不足すると、髪が細くなったり、弱って抜けやすくなります
良質のタンパク質を摂取することが育毛には欠かせません
また、髪の成長を促すためにはタンパク質だけでなく、ビタミン・ミネラルも必要となります
 
髪の成長や脱毛予防に効果のある栄養素を挙げるならば、タンパク質、鉄、亜鉛、銅、ビタミンB群、葉酸、ビタミンA・C・Eなどがありますが、日常の生活でこれらの栄養素を常に意識するのは大変
今日は簡単に分かりやすく髪に良い食べ物として「まごわやさしい」をご紹介します
 
ま・・・豆   大豆などの豆類 (タンパク質、マグネシウム)
ご・・・ごま  ゴマ、ナッツ類 (不飽和脂肪酸、ビタミンE)
わ・・・わかめ わかめ、昆布、海苔などの海藻類 (ヨード、カルシウムなどのミネラル)
や・・・野菜  野菜や根菜 (βカロチン、ビタミンC)  
さ・・・魚   魚類 (タンパク質、オメガ3脂肪、亜鉛)
し・・・椎茸  椎茸などのキノコ類 (ビタミンD、食物繊維)
い・・・いも  じゃがいも、さつまいもなどのイモ類 (食物繊維、炭水化物)

 
「まごわやさしい」は、ビタミン・ミネラルなどの栄養素が豊富に含まれる体に良い食材を、覚えやすいようにしたものですよ
髪も体の一部ですから、「髪に良い食べ物 = 体に良い食べ物」ということになります  
良質のタンパク質を中心に、「まごわやさしい」を意識しながらバランスの取れた食生活を心がけて下さいね

最後にもう1つとくに乾燥しやすい髪質の方にはこの食べ物

鉄分を多く含む、レバーやほうれん草などを摂取するとともに、鉄分の吸収を助けるビタミンCもしっかりと摂取するように心がけると髪の乾燥によるパサつきが減ると思います
ぜひご参考にしてみて下さい

もちろん食べ物以外でのホームケアや、サロンでのトリートメントを一緒にされる事をお勧めします

                                         colorist 由果

 
  1. 2011/01/19(水) 22:28:39|
  2. Off Shot
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

使い終わったら…

こんばんは
以前ブログでもご紹介した3210シリーズのワックス&洗い流さないトリートメント

実は3210の商品は詰め替えもご用意しております
容器がカンヌ祭国際広告祭やONE SHOWなど色々な賞を受賞するほどこだわり抜いた、立派な物なので使いきりで捨ててしまうのは何だかもったいないですよね


こちらはWAX&グロス

1172.jpg \2730


もちろん洗い流さないトリートメントもあります

117.jpg \3360


3210の容器はビンで割れものなので大事に、長く使っていただけると嬉しいです

                                                               大坪
  1. 2011/01/17(月) 23:58:19|
  2. Products
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今年の課題

こんばんわ池永です


昨日は雪まで降ってかなり冷え込みましたね

風邪も流行ってますので体調には十分お気を付けください




さて、今日はトレーニングの日



今日のトレーニング内容は僕の今年の課題でもあるメイクです



MEIKU.jpg

モデルさんに来てもらい2時間みっちりメイクに集中



撮影の仕事が多いのでそのためでもありますが、何よりお客様によりキレイに・毎日をハッピーに

過ごしてもらえるよう、髪だけではなくメイクアドバイスもできるよう頑張って勉強中です



一日も早くお客様のいいアドバイスができるよう今年はメイクに力を入れていきますのでご期待ください




ike
  1. 2011/01/16(日) 23:58:25|
  2. Off Shot
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

植物♪

こんばんは


Luireの入口にあるゴムの木

実は以前と違うところがあるんです

何かというと…


お気付きの方も多いかと思いますが

そうです
鉢が新しくなったんです

今まではクールにブラックの鉢だったんですが、少し前からこのホワイトの鉢にチェンジしました
jf.jpg


鉢だけで印象もかなり変わるものですね


Luireにはこのゴムの木意外にも色々な植物があります
次回Luireにいらっしゃった時に良かったらゆっくりご覧ください


                                                                                大坪


  1. 2011/01/13(木) 23:57:10|
  2. Off Shot
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春ウララ☆

こんばんは、由果です

今日はアシスタントのかおりんのColorをしました

いつもお任せのかおりん、めずらしく今日はなんとやってみたいColorがあるようで
お正月が終わればもう春に向けて、春色春色春色

想像するだけでウキウキワクワクしちゃいますよね



かおりんの注文を考慮しながらこんな感じに

   IMG_6807_20110112220038.jpg
      BEFOR

   IMG_5249_20110112220039.jpg
      途中経過

   7.jpg
      AFTER


かおりんのやりたかったColorは、今より明るくして、柔らかく見えるようなシフォンのような質感の色
かおりんの赤みの強いしっかりした髪では1回では出来ない色なので初めにハイライトをして赤みをなくしました

それから全体にもう一度Color

実はかおりん少し白髪があるんです
でも白髪染めだと彼女の好きな柔らかい感じに出来ないので今日は白髪染めは使ってません
『白髪染めは普通のColor剤より白髪をしっかり染めるために多くのブラウンが入っていてにごっているんです』

しかも、ハイライトを入れることによって、白髪が伸びても目立ちません

Luireの中で一番に春の準備をしたかおりんでした

興味のある方は、ぜひLuireにいらっしゃった時にかおりんを近くで見て下さい

         colorist 由果




  1. 2011/01/12(水) 22:27:26|
  2. Off Shot
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

七草粥

新年あけましておめでとうございます由果です

皆様お正月はいかがお過ごしになられましたか
いつも忙しいのでゆっくり旅行に行かれた方や、実家に里帰りされた方、色々なお正月を過ごされたと思います
私はといいますと、兵庫県の姫路の実家に里帰りしてました
久々に家族やいとこ皆で田舎の楽しいお正月を過ごしました
雪もちらちら降っていて【積もるほどではないのですが】おせちお雑煮とともに初雪も味わいました


2011年も7日過ぎましたが、今日は何の日かご存知でしょうか

今日は、七草粥を頂く日なんです
七草粥といえば、お正月にたくさんの御馳走を食べたので、胃を休めるために出来た日

なので今日は、夜ごはんに七草粥を作って食べようと思っていたのですが、実は本来は朝食で頂くらしいのです

調べてみるとこんなことがわかりました


中国の古い文献には、正月7日に7種類の野菜の吸い物を食べて無病息災を願う風習があると記されています。
この風習が平安時代の日本に伝わりました。
江戸時代には将軍が正月7日に七草粥を食べる行事が定着し、やがて庶民の間にも今のように春の七草を食べる習慣が広まりました。
日本では古くから、野草は、万病に効き目があると信じられていたようで、お正月の最初の子(ね)の日には、生命力の強い野草を摘み、それを食べる「若菜摘み」といわれる風習がありました。
春の七草は、「せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ これぞ七草」という和歌で覚えられてきました。前日に摘んだ七草を七日の朝に調理しますが、できるだけ大きな音をたてて、まな板をたたいてきざむのがよいとされます。

しかも、大きな音を立てて七草を刻む  はじめて聞きました

朝食には間に合わなかったけど、御近所迷惑にならない程度に音を出して七草粥を夜ごはんに作ってみようと思います
harunanakusa.jpgphoto.gif


あらためまして2011年もLuireをどうぞよろしくお願い致します

colorist 由果

  1. 2011/01/07(金) 21:29:55|
  2. Off Shot
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

新しく…

明けましておめでとうございます
2011年もLuireを宜しくお願い致します


新年を迎えてLuireの加湿器も新しくなりました

約1年間お世話になった二代目Chimney
1062.jpg
に代わってLuireに来たのは

プラズマクラスターはシャープだけでお馴染の最新加湿器
106.jpg


な、なんと
全国発明表彰大会「発明賞」受賞しているんです
t3140201.jpg
知らなかった…



これから風邪が流行る季節、この子にウイルス除菌、頑張っていただきましょう


                                                                     大坪
  1. 2011/01/06(木) 23:34:42|
  2. Off Shot
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2011年

こんばんわ池永です


明けましておめでとうございます

今年もどうぞ宜しくお願い致します



さて、今年は初めて有名な神社に初詣に行ってまいりました

この前のブログでも書かせていただきましたが、成田山新勝寺に行ってきましたよ





IMG_6807お

大きい神社は迫力が違いますね






AM2時くらいに行ったのですが、、、、



IMG_5249お

人もこんな深夜にこんなにいます




正面の門から入ると行列で2時間くらい並ぶそうですが、地元人と一緒だったので裏道から本堂脇に出れる

近道を使い、到着から20分ほどで参拝が終わってしまい若干拍子抜けな気分でした



私事ですが、去年よりLuireのスタッフとなり充実していてとても成長できた一年でした。]

今年はもっと上を目指し、お客様にさらに満足していただけるよう技術・接客に磨きをかけたいと思っており

ます。  





2011年Luireは新たな気持ちで、元気いっぱい皆様のご来店お待ちしております






IKE
  1. 2011/01/05(水) 23:27:56|
  2. Off Shot
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0