fc2ブログ

Luire blog

柏の美容室(美容院) LuireのBLOG

頭皮ケア

こんばんは
空気もまだまだ乾燥しているせいか、smoothing AMOAをしていると頭皮が乾燥しているお客様が多くいらっしゃいます

頭皮もお肌と同じように乾燥するものです
お顔には化粧水などでお手入れをされていても、頭皮のお手入れをされてる方は少ないようです

皮脂は頭皮の保護という役割を果たしています
乾燥している場合、皮脂量が減っていて頭皮の保護という役割を果たせなくなっています皮脂の量が少ないと、角質細胞が剥がれやすく、細菌が毛穴の中に入り込みますその結果、かゆみや炎症を起こしてしまいます


お肌が乾燥すると、粉っぽくなりますよね?
頭皮の場合は乾燥するとフケのように現れます

もちろん空気が乾燥していることも関係ありますが、原因としては普段の食生活やシャンプーの仕方などなど…


食生活が偏っていると頭皮に栄養が行き届かず、必要な皮脂の量を補えません
ビタミンやミネラルの豊富な食品を意識的に取り入れてみて下さい

逆にファーストフードなどのジャンクフードや肉系の食事、脂分が多い食事ばかりが続くと、頭皮の脂分も増加し、皮脂が過剰に分泌されてフケやかゆみの原因となります


また、シャンプーのすすぎ方が十分でなかったり、整髪料が毛穴に残っていると、頭皮は乾燥しやすくなります
シャンプーやコンディショナーはキレイに流しましょう


健康な頭皮に近づくには、ストレスを溜めず、規則正しい生活やバランスの良い食事がとても大切です

Luireでは頭皮ケアアイテムもそろっています
自分ではなかなか気づきにくい所でもあるのでお気軽にご相談下さい



お知らせ

Luire2月25日4周年を迎えることが出来ました
日頃の感謝の気持ちを込めまして、メンバーのお客様対象キャンペーンを行っております
数に限りがございますので、どうぞお早めにいらして下さい



                                                                       大坪
  1. 2011/03/30(水) 23:23:48|
  2. Hair Care
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

やまぶき

こんばんは、由果です


今日は、ひさしぶりに誕生花について書きたいと思います

今日、3月28日の誕生花は、山吹というお花だそうです


e0034313_8354465.jpg 8671906_org_v1269056530.jpg

山吹色という黄色があるように、少しオレンジよりの黄色のお花かと思いきや、自分が思ってた色よりオレンジ色が少ない黄色のお花です

山吹色で検索するとこんな感じで出てきました



1 ヤマブキの花のような色。黄色。こがねいろ。

2 黄金。大判・小判のこと。

良く考えてみると、日本の昔からある色名ってお花の色からつけられたものが色々ありますね

桜色、菜の花色、つつじ色、紅葉色、などなど

昔につけられた多くの色の中で、黄色ははとても数が少ないそうです

ちなみに、菜の花という色も、黄色系ですが、山吹よりも少し緑が入った黄色を指すそうです

色の名前っておもしろいですよね花以外でも昔につけられた色の名前は様々あります

又機会がありましたら、他の色も書きたいと思います


おまけのページ

3月28日生まれ人はこんな性格
純粋でロマンチックな夢をいつまでも大切にするタイプただ、実行力が十分ではありませんので、夢が実現する可能性は低めですが、胸の内にしまっておかず、周囲に話して応援してもらいましょうまた、とても几帳面でやることが確実なのも、この生まれの特徴です粘り強さもありますので、飽き飽きするような細かい作業も完璧にこなします

Luireからのお知らせです

お陰様で先月2月25日でLuireは4周年を迎えることが出来ました
日頃の感謝の気持ちを込めまして、メンバーのお客様対象にただ今キャンペーンを行っております
誠に勝手ながら、数に限りがございますお時間のある時に是非いらして下さい
スタッフ一同心よりお待ちしております



  1. 2011/03/28(月) 17:32:27|
  2. Off Shot
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

かんたん愛されアレンジヘア224style 掲載

かんたん愛されアレンジヘア224style
かんたん愛されアレンジヘア224style
2011年 3月25日発売(ネコ・パブリッシング)


担当
Stylist 渡部貴博   Colorist 小林仁美

掲載されました。





  1. 2011/03/28(月) 15:54:20|
  2. Magazine
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

節電 パート2

こんばんは
以前、ブログでも節電について書かせて頂いてますが、身近な節電方法があったのでご紹介させて頂きます

冷蔵庫…冷蔵庫の適温を「強」から「弱」にする
      冷蔵庫の中を詰め込み過ぎず、整理して入れる。
      ドアの開閉を最小限に減らす

掃除機…掃除機を使わず、ほうきやぞうきんを使う。
      かける場所に応じてじゅうたんなら強、たたみやフローリングなら中、カーテンなら弱とパワーを切り替える

炊飯器…長時間の保温機能を使わない

温水洗浄便座…便座を閉める

洗濯機…10割以上詰め込まず、7割を目安にする (節電にもなりますし、汚れも良く落ちます)


そして、早寝早起きをする。
家庭の消費電力の約15%も占めているのが、照明器具です。
規則正しい生活も立派な節電につながります


ご家庭にあるものを調べてみたので、ご参考にして頂けたら嬉しいです


 お知らせ 
Luire
は2月25日で4周年を迎えました
日頃の感謝の気持ちを込めまして、メンバーのお客様を対象にプレゼントをご用意いたしました
数に限りががございますので、是非お早めにいらして下さい
心よりお待ちしております



                                                                 大坪
  1. 2011/03/24(木) 22:56:58|
  2. Off Shot
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

水のいらないシャンプー

こんばんは、由果です。

地震による被害のため、入浴ができず、髪も洗えずにお困りの方もいらっしゃると思います。

今日は、そんな方の為に、水のいらないシャンプーについて書きたいと思います。



私も、昔 入院していた時にシャンプーが出来なかった為とても困る思いをしたことがあります。

そこで、母親が持って来てくれたのが、水のいらないシャンプーでした。

どこかのメーカーが介護用などで販売しているものでした。

使った後のなんともいえない爽快感を思い出します。

がしかし、そんな便利な物があるわけもなく、なにかいい方法がないかと調べてみたところいい方法を見つけました。

水を使わなくても髪の毛をきれいにできる方法はあります。これは浴室での洗髪ができない場合において、頭髪や頭皮を清潔にする「ドライシャンプー」というもの。身近にある材料を使って臭いやふけなどを取り除くことができるそうです。


(A)消毒用または無水アルコール
(B)化粧水
(C)水
(A):(B):(C)=2:1:1
くらいの比率で。
水と化粧水は化粧水の割合は適宜調整するとよいです。
(化粧水は男性用のスーっとするの
または拭き取り用化粧水がおすすめ)
正確に測る必要はありません。
適当で良いです。


やり方は簡単です!!!

①丁寧にブラッシングをして髪の絡まりや大きな汚れを取る

②手の上に乗せて地肌を中心にマッサージするように揉みこむ

③タオルで頭を拭く

タオルはハンドタオル程度のサイズでOK
髪の長い人は髪までやろうとせず、
あくまで地肌をスッキリさせることを目標にしてください。
水分の少ない状態で髪をこすると摩擦で髪をいためる可能性があります。



その他にはこんな方法もありました。

卵があれば、(物資が不足しているので用意出来ない方が多いとは思いますが)

卵白をメレンゲ状に泡立て髪と頭皮にもみこみます。
そのまま乾くまで時間をおき、髪をとかせばOK。
ヨーロッパの病院では、この方法を用いて寝たきりの患者さんにこのドライシャンプーを施しているのだそうです。

ダライシャンプーの作り方を書きましたが、大手美容メーカー資生堂は、ホームページで、水のいらないシャンプー 10,000個、 薬用ハンドソープ10,000個、速乾性手指消毒剤スピ-デス大10,000個、小10,000個を送ると発表しました。

本当は、この資生堂のドライシャンプーが皆様に届けばいいのですが、まだ運搬も機能しない地域もあるので、
もしよろしければ、ご参考にしてみて下さい。
そして、ご家族、ご友人に災害にあわれた方がいらっしゃいましたら教えてあげて下さい!!!






Luireからのお知らせです

お陰様で先月2月25日でLuireは4周年を迎えることが出来ました
日頃の感謝の気持ちを込めまして、メンバーのお客様対象にただ今キャンペーンを行っております
誠に勝手ながら、数に限りがございますお時間のある時に是非いらして下さい
スタッフ一同心よりお待ちしております




  1. 2011/03/23(水) 21:28:40|
  2. Off Shot
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今、出来ること

こんばんは

柏駅でこんな光景を目にしたのでご紹介させて下さい

318.jpg

東北関東大震災の被災地の方への募金活動です
柏駅のダブルデッキをはじめとして、西口、南口で午前中から夕方まで続けられていました

通行人へ必死で訴えかけている姿を見たら、私も素通りは出来ませんでした
少し話を聞いたら大学の有志で集まった学生がこの活動をしているそうです

若い方から、お年寄りの方までたくさんの方が募金に協力をしていました
被災地の方に直接何かをしてあげたくても出来ない、でも何か役に立てることがあれば…
そう思っている方が本当に多くいらっしゃるんですね

実は、私の母の実家が福島で親戚としばらく安否の確認が取れない状況の時もありました
今は無事が確認出来て、私の家へ避難してきています
話を聞くと、目の前で地割れが始まり橋が崩れ落ちたり、津波が来る少し前にその道を通っていたりと
少しタイミングがずれていればどうなっていたかわからなかったと言っていました

また、原子力発電所の問題もあるため、いつ自分たちの家に戻れるのか、、、

着替えも、お金も、仕事も、全てを失って避難してきているので、この先の生活のこと、心配や不安のなかで生活しています


少しでも被害にあった方のパワーになれるように、私に出来ることを精一杯やっていこうと思います

節電も本当に大切です。
灯油が無いせいでもありますが、東北の寒い被災地で朝の6時から2時間しか暖房器具が使えないそうです
毎日の生活の中ですぐに出来ることでもあります。



被災地の方が1日でも早く、以前の生活が送れるように、笑顔が戻るように切に願います




お知らせ
Luireは先月2月25日に4周年を迎えました
日頃な感謝の気持ちを込めまして、メンバーのお客様対象にプレゼントをご用意いたしました
数に限りがございますので、どうぞお早めにいらして下さい


                                                                       大坪
  1. 2011/03/18(金) 23:56:13|
  2. Off Shot
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

防災バック中身

   このたびの大規模地震により、被害を受けられました皆様に心よりお見舞い申し上げます。
   皆様の安全と、一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。


こんばんは、由果です。皆様まだまだ余震も続き,不安の中お過ごしかと思います。

今このブログを書いてる最中もすごく大きな余震がありました。

大丈夫でしょうか・・・

今日は、まだまだ続く地震に備えて、今日は防災バックの中身について書こうと思います。

もうすでに準備されてるとは思いますが、よろしかったらチェックして下さい。

防災バックに入れて置きたいもの

【防災用品】
・携帯ラジオ ・懐中電灯 ・ヘルメット ・防災ずきん ・ロープ ・非常用のトイレ ・手動の携帯充電器

【貴重品・身分証明】
・現金(小銭も必要) ・預金通帳や有価証券の写し ・健康保険証の写し ・認印

【食料品関係】
・飲料水(1人1日3リットル目安) ・乾パンやクラッカー ・レトルト食品 ・缶詰(缶きりや栓抜きも忘れずに) ・粉ミルク、哺乳瓶(赤ちゃんがいる家庭は必需品)

【衣類関係】
・下着(家族分) ・衣類(長袖も忘れずに) ・雨具 ・タオル

【医療用品】
・ばんそうこう ・包帯、ガーゼ ・消毒薬 ・常備薬 ・鎮痛剤、胃腸薬等 ・紙おむつ

【その他】
・ティッシュペーパー ・ウエットティッシュ ・生理用品 ・マッチ、ライター ・洗面具 ・ローソク ・スリッパ(スニーカー) ・筆記用具とメモ用紙 ・軍手・ポリ袋・予備の眼鏡(衛生不安からコンタクトは難あり)

後は、この様な事もやっておくといいそうです。


・タンスや食器棚などには、固定金具等で固定する。

・窓ガラスや食器棚などのガラス部分には、飛散防止フィルム等を貼る。

・ガラス窓には厚手のカーテンをする。

・重いものや割れやすいものは、高いところに置かない。

・机や椅子等の動きやすいものは、すべり止めをつけておく。

・照明器具などぶら下がっているものは、地震の揺れで落ちないようにチェーンをつける。

・ベランダの植木等が落ちないように固定しておく。

・子ども部屋や寝室には必要以上に家具類は置かない。

・ブロック塀や石塀は移転防止の控壁等をつけて補強する。

・風呂桶には常時、水をためておきましょう。※小さい子どもがいる家庭は十分注意してください。

などなど、よろしければ参考にして下さい。



Luireからのお知らせです

お陰様で先月2月25日でLuireは4周年を迎えることが出来ました
日頃の感謝の気持ちを込めまして、メンバーのお客様対象にただ今キャンペーンを行っております
誠に勝手ながら、数に限りがございますお時間のある時に是非いらして下さい
スタッフ一同心よりお待ちしております
  1. 2011/03/17(木) 21:20:05|
  2. Off Shot
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ご存知でしたか?

こんばんわ池永です


被災地では現在もレスキュー隊による救出活動が続いております。
一刻も早く行方不明者の救出が進むことを祈っております。



ここ数日色々な情報が飛びかってますね




千葉に大きな地震はくるのか・・・もちろんこないのが一番ですが、もしもに備えておくことも大切ですね

まず一番に用意したいのが「水」です  

しかしいつどこで災害に見舞われるか誰にも予測がつきません。

いざという時に備えて、身近なもので飲み水を作る方法などを覚えておくと役に立つかもしれませんね






【雨水、泥水、濁水から飲料水を作る】

ペットボトル、小石、炭(焚き火かす)、砂、ガーゼがあれば、一度地面についた雨水や泥水、濁水からも飲料水を作ることができます。

まず、ペットボトルの底を切り取り注ぎ口が下向きとなるように逆さまにします。次に、小石、炭、砂、ガーゼの

順にペットボトルに詰めキャップに小さな穴を開け、雨水や泥水、濁水を入れます。

ガーゼがない場合は薄い布(毛糸、バンダナなでも可)キャップが無い場合はティッシュを代用してもできます。

溜まった水は10分ほど煮沸すると雑菌も死んで、飲用水になります。




あれだけの災害・・・実際自分の身に起きた場合どんな状況下におかれるかわかりません。

一つの知識として頭の片隅に置いておいていただけたら嬉しいです






お知らせ

おかげさまでLuire4周年を迎えることができました

日ごろの感謝を込めてメンバーのお客様を対象にプレゼントをご用意させていただきました

数に限りがございますので、お早目のご来店お待ちしております




IKE
  1. 2011/03/16(水) 23:52:09|
  2. Off Shot
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3月16日(水)以降の営業時間

3月16日(水)からは、通常通りの営業時間になります。

今後しばらくの間は節電(エアコン・照明など)をしながらの営業となります。
また、計画停電の関係により状況に応じて閉店時間を変更させて頂く可能性がございます。
御予約・御来店の際にはお電話等で御連絡頂けましたら幸いです。

今私達、美容師に出来る事は、サロンを開け少しでも多くのお客様に笑顔になってもらう事だと思います。
その為にスタッフ一同、最善を尽くして参りたいと思います。

何卒、ご理解の程宜しくお願いいたします。




  1. 2011/03/15(火) 22:46:55|
  2. News
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

計画停電による営業時間のご案内

日頃からLuireをご愛顧頂き誠にありがとうございます。

太平洋東北沖地震の影響により、東京電力から
計画停電を開始することが発表されました。
よって、停電期間の営業時間を下記の通りとさせて頂きます。

営業時間 10:30~16:30


尚、計画停電が終了した時点で通常営業に戻ります。

ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。










  1. 2011/03/14(月) 01:00:18|
  2. News
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お知らせです

こんにちはLuireです。

東京電力よりこのような節電のお願いが出ています。

3月11日より断続的に発生している、東北地方太平洋沖地震に伴い、設備が大きな被害を受けたことにより電気の復旧については全力を挙げて取り組んでおりますが、本日(13日)につきましても、極めて厳しい電気の需給状況が予想されます。
何とぞ、広く皆様の節電へのご協力をいただきたく、お願い申しあげます。


● お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、不要な照明や電気機器のご使用を控えていただくなど、節電へのご協力をお願いいたします。

● なお、切れた電線などには絶対に触らないようにしてください。




これに伴い、節電での営業をさせていただきますのでご了承お願いいたします。

本日ご予約頂いているお客様は、気をつけていらして下さい。

なお、皆様、余震にはくれぐれもお気をつけ下さい。

よろしくお願い致します。




  1. 2011/03/13(日) 11:11:20|
  2. News
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Luireからのお知らせです

東北地方太平洋沖地震による東北地方及び全域において、

被災された方々へ、心よりお悔やみ申し上げます。



Luireに関しましては、来店中のお客様、スタッフ共に全員無事で、

スタッフの関係者からも、幸い今のところ、被害の報告は受けておりません。


本日3月12日は土曜日という事もあり、事前に沢山のお客様よりご予約頂いており、

通常どおり10時より営業をスタートさせて頂きましたが、

夕方以降ご予約のお客様に時間・日程調整していただき

節電・スタッフの安全確保の為、17:00までの営業とさせていただきます。



尚、明日3月13日(日)からは通常営業させて頂きますが、

余震等の状況に応じて、営業時間を変更させて頂く可能性もございますので、

お電話でご確認頂ければ幸いです。





Luire代表 渡部貴博




  1. 2011/03/12(土) 15:52:10|
  2. News
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お知らせです

こんにちはLuireです。

東京電力よりこのような節電のお願いが出ています。

3月11日より断続的に発生している、東北地方太平洋沖地震に伴い、設備が大きな被害を受けたことにより、今後の電気の供給力が不足する恐れがあります。

● お客さまにはご迷惑をおかけいたしますが、不要な照明や電気機器のご使用を控えていただくなど、節電へのご協力をお願いいたします。

● なお、切れた電線などには絶対に触らないようにしてください。



これに伴い、節電での営業させていただきますのでご了承お願いいたします。

本日ご予約頂いているお客様は、気をつけていらして下さい。

なお、皆さま余震にはくれぐれもお気をつけ下さい。

よろしくお願い致します。



  1. 2011/03/12(土) 13:04:19|
  2. News
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

特別な日には

こんばんは、由果です

今日は、とても大きな地震がありました
皆さん大丈夫でしたかけがなどされていませんか
この辺は、震度6弱だったみたいです雷や、台風は、天気予報などで分かりますが、地震は突然やってくる、前触れが無いのでとても怖いですよねくれぐれも余震には気をつけて下さい

最近なにかと行事ごとが多いですね卒業式に入学式、結婚式

私もつい最近結婚式に出席しましたが、着ていく服はもちろん大事ですがやはり髪型も大事ですよね

今日はアップスタイルをご紹介させて頂きます

       B001527334_154-205.jpg  
ハーフアップで毛先は、ラグジュアリーなウェーブを演出  (超らくちんアレンジヘアーカタログ掲載)

       B001527345_154-205.jpg
ラブリーな編込みヘアできめすぎず可愛らしさをプラス  (超らくちんアレンジヘアーカタログ掲載)

       B001262023_154-205.jpg
着ものやはかまを着る時にオススメなのはこちら女性らしい華やかさを引き立てます

簡単なアレンジは自分で出来たとしても、すぐ崩れたり後ろがなかなか決まらなかったり
もしくは髪が短い方はアップは出来ないと思われがちですが、ボブヘアの私もこんな感じでアップが出来るんです
       o0480064011097586842 - コピー
        



あらためて私自身も感じましたが、いつもと違うことをしてもらう(アップスタイル)その日がさらに特別な日に思えるし、なんといっても自分の気分が上がります

是非皆さんも何か特別な行事がある際はLuire スタイリストにお任せ下さい

心よりお持ちしております


Luireからのお知らせです

お陰様で先月2月25日でLuireは4周年を迎えることが出来ました
日頃の感謝の気持ちを込めまして、メンバーのお客様対象にただ今キャンペーンを行っております
誠に勝手ながら、数に限りがございますお時間のある時に是非いらして下さい
スタッフ一同心よりお待ちしております
  1. 2011/03/11(金) 21:13:27|
  2. News
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

だんだんと…

こんばんは

最近は寒い日が続いたかと思えば、暖かい日が続いたりと寒暖の差が激しいですね
こんな時期は体調も崩しやすいので皆様、お気を付け下さい

ついこの間「三寒四温」という言葉を耳にしたので、調べてみました
字の通り、3日寒い日が続いて、4日暖かい日が続く天候の変化ですが

実は、この言葉日本ではなく中国や朝鮮から伝わってきたものなんです
中国・朝鮮方面では冬季にシベリア高気圧が1週間くらいの周期で強まったり、弱まったりすることに由来するとされています

実際、日本では寒い日が3日続いた後に4日暖かい日が続くという周期が現れるというのはほとんどないそうですが、低気圧と高気圧が交互にやってきて、寒暖の変化がはっきりとできる春先にこの言葉が使われるようになったようです


ん~、だんだん春が近づいてはいるもののまだまだ寒いですね
ポカポカの春が待ち遠しいです



お知らせ
Luireは2月25日で4周年を迎えることが出来ました
日頃の感謝の気持ちを込めまして、メンバーのお客様対象にキャンペーンを行っております
数に限りがございますので、どうぞお早めにご来店下さい
スタッフ一同お待ちしております


                                                             大坪



  1. 2011/03/07(月) 00:46:17|
  2. Off Shot
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひな祭り

こんばんは、由果です

今日はひな祭りでしたね

hinamatsuribig.jpg


ひな人形は飾られましたか

私の実家は毎年母親がひな人形を飾ってくれています

この時期は、なかなか実家にも帰れないため、最近は何年もひな人形を見ていない気がします

ひな祭りの由来を調べてみるとこんなことが書いてありました

ひな祭の起源は平安時代中期(約1000年前)にまでさかのぼります。
その頃は三月初めの巳の日に、上巳(じょうし、じょうみ)の節句といって、無病息災を願う祓いの行事をしていました。

陰陽師(おんみょうじ、占師のこと)を呼んで天地の神に祈り、季節の食べ物を供え、 また人形(ひとがた)に自分の災厄を託して海や川に流すのです。

また、その頃、上流の少女たちの間では“ひいな遊び”というものが行われていました。ひいなとは人形のことです。


紙などで作った人形と、御殿や、身の回りの道具をまねた玩具で遊ぶもので、いまの“ままごと遊び”のようなものです。

長い年月の間に、こうした行事と遊びが重なり合って、現在のようなひな祭となりました。

ちなみにひな祭りの料理にもこんな由来がありました

ちらし寿司
ちらし寿司は、昔から祭礼の日など料理として作られることが多かったようです。3月は、季節の変わり目で体調を崩しやすいことから、健康を願って体にいいものを食べさせたことが始まりです。



はまぐりのお吸い物
はまぐりが他の貝とは絶対に殻が合わないことから一夫一婦の願いを込め、お祝いの膳にお吸い物として添えられるようになったということのようです。



菱餅(ひしもち)
菱餅の起源はざまざまありますが、元来宮中でお正月に食べられていたものだとされています。その頃は春分からの1ヶ月間がお正月であったため、ひな祭りの時期は今でいうところの「鏡開き」の時期だったのです。
菱餅は、下から緑・白・ピンクとなっており、それぞれ「草萌える大地」「雪の純白」「桃の花」を表します。春が近づく季節、溶けかかっている雪の下に緑の草が息づき始め、春の訪れと共に桃の花が芽吹くという、組合せなのです。緑の餅は厄を払い増血効果があるヨモギで作られます。白い餅は血圧低下の効果があるとされるヒシの実を入れ清浄を表し、ピンクの餅は解毒作用のあるクチナシで赤味をつけ健康を祝うという意味があります。

色々調べてみると、日本のすばらしい文化を知ることが出来ました

ただひな人形を飾り、ちらし寿司を食べるのではなくなぜこのような事を行うのか、食べるのか日本人として生まれてきたのだから、子供たちに伝え、その子供たちが大きくなったらまた次の世代に伝える、そうしていかなくてはいけないのですね

さっそく今晩は、ちらし寿司から作ってみます








Luireからのお知らせです


お陰様で先月2月25日でLuireは4周年を迎えることが出来ました
日頃の感謝の気持ちを込めまして、メンバーのお客様対象にただ今キャンペーンを行っております
誠に勝手ながら、数に限りがございますお時間のある時に是非いらして下さい
スタッフ一同心よりお待ちしております
  1. 2011/03/03(木) 21:17:51|
  2. Off Shot
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

マンゴーの力♪

こんばんは

以前ご紹介させて頂いた商品3210(ミニーレ)の洗い流さないトリートメント

この商品に含まれているマンゴバターについてご説明させていただきます

               302.jpg

名前から想像出来るように原料はマンゴーです
マンゴーの種子の核から作られる植物性のバターです

植物性のバターというと
シアバターはご存知の方も多いかと思います
マンゴバターとシアバターは組成が良く似ています

使われる用途も効果が似ているので、同じように化粧品の保湿作用として使われています

シアバターは保湿性が高いと言われていますが……
実はシアバターよりもマンゴバターの方が保湿力に優れているんですよ

さらに、マンゴバターには適度な粘性があるため3210にはトリートメント効果にプラスして、
    『まとまり・束感・髪の流れ』
と、ほのかなスタイリング効果もあります

マンゴバターには特有の香りが少ないので香りづけの妨げに比較的なりません
なので、3210は「しあわせを呼ぶ花」マジョラムのフロリエンタル調のいい香り


お知らせ
Luireは2月25日で4周年を迎えることが出来ました
日頃の感謝の気持ちを込めまして、メンバーのお客様対象にプレゼントをご用意いたしました
数に限りがございますので、お早めにお来店下さい
スタッフ一同お持ちしております

                                                                         大坪
  1. 2011/03/02(水) 23:30:54|
  2. Off Shot
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3月・4月の定休日

日頃からLuireをご愛顧頂き誠にありがとうございます。




3月の定休日は下記の日程通りとさせて頂きます。
 1日(火)
 8日(火)
15日(火)
22日(火)
29日(火)

※ 21日(月)の営業時間は、10:00~19:00となります。




4月の定休日は下記の日程通りとさせて頂きます。
 5日(火)
12日(火)
19日(火)
26日(火)

※ 29日(金)の営業時間は、10:00~19:00となります。





皆様にはご迷惑をおかけしますが
よろしくお願い致します。




各スタッフの公休日はこちら [3月・4月の定休日]の続きを読む
  1. 2011/03/01(火) 18:29:34|
  2. Schedule
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0