fc2ブログ

Luire blog

柏の美容室(美容院) LuireのBLOG

Luire New Menu  Start!!!

デュ

Luireの新メニューがStartします。



眉毛の重要さご存知ですか?

・眉毛っていつもどうしていいかわからない・・・。
・メイクの中でも後回し。
・なんとなく茶色であればOKかな。


0213_yji_02_03_13.gif

眉毛の形や色でお顔の印象はとても大きく変わります。


全6色のマスカラと必要な方には全3色のアイブローペンシルの中から、あなただけに調和する色を

ヘアカラー・肌色・瞳の色に合わせて『眉色診断』をさせて頂きます。




■アイブローマスカラ(約5分)   ¥525 (税込)     



◆尚、頂いた料金の一部を東日本大震災の義援金として「日本赤十字社」を
 通して寄付させて頂きます。
  1. 2011/05/30(月) 23:24:00|
  2. News
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

激レア写真っ!!!!

オールバック歴16年・・・・


staff_kobayashi2.jpg




小林仁美のダウンスタイル!!!










2011_05_29_21_22_51_convert_20110530014809.jpg






お客さん、ついてますねぇ




めったに見れないっすよぉ




  1. 2011/05/30(月) 01:49:40|
  2. Off Shot
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

マイブーム☆

こんばんは

私がここ最近ハマっているのが”赤”いものです
___20110530010721.jpg

メモ帳はもちろん、ペン、仕事で毎日使うコーム類まで赤です

写真にはないのですが、、気づけば手帳も赤でした


昔は青系の方が好きだったんですが、いつからか赤が大好きになっていました
好みは変わるものですね>

単純に可愛いという理由ですが、何か心理学的にもあるのかなと思い赤について調べてみました。
以前、由果さんにも赤はやる気にあふれている色だから良いんじゃないと言われたことがあるんですが…

確かに調べてみると、赤は情熱、やる気、前向きという単語が並んでいました
行動的になりたい時にはもってこいの色のようです

早くスタイリストとしてお客様に喜んでいただけるように、毎日練習している私には合っている色みたいです

小物が自分のお気に入りだと、見たり、使ったりするとテンションもあがって相乗効果も期待できそうです
自分のやる気をアップさせられる方法でもあるので、私もまだまだお気に入りグッズを探していきたいと思います


ちなみに調べた赤の持つ意味はこんな感じでした↓
赤は、生命力、勇気、力を表わしています。情熱や行動力がほしいときに最適な色です
ヤル気を起こし、活動的な状態にしてくれるので、大事な仕事、試験の時に、勇気と自信を与えてくれる赤をアクセサリーや下着などで身に着ければ、効果的です


                                                                     大坪
  1. 2011/05/29(日) 23:15:59|
  2. Off Shot
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こんばんは、由果です

今日は私が最近ハマっているものについて書きたいと思います

それは、自宅で簡単に作れるピクルスです

     e0119120_1326993.jpg


そもそも、それを始めたきっかけは 健康管理から

健康な体は食べている物をみればわかるとテレビで見て、お酢は体にいい事を思い出して作るようになりました

では、お酢にはどういった効果があるのかといいますと、

まず良く知られているのが

1.体内の乳酸を分解して疲労回復

 頭をつかったり、運動をするとエネルギーが消費され、燃えカスとして乳酸が残り、これが増えると脳を刺激し 精神が不安定になり(イライラ)、さらにタンパク質と結合し乳酸タンパクとなり、筋肉の硬化から肩こりや腰痛 の原因となる
 この疲労の元、乳酸をお酢の成分「クエン酸」が無害な水と炭酸ガスに分解してくれます

2.血圧の安定

 血液を良好な状態に保ち、乳酸を分解して動脈硬化、高血圧を防止する働きがあります

3.血行と新陳代謝を良くする

 善玉コレステロールを増やし、新陳代謝を活発にしてくれます

4.あまった栄養素を分解する

 栄養素の体内消費を促進する働きがあり、余分な糖分や、グリコーゲンを燃焼させてくれます


5.消化の促進と便秘の改善

 におい、味覚、成分が神経を刺激し、食品の消化吸収を高め、腸の働きを良くし、殺菌力により腸内環境が改善 され、便秘や痔疾にも効果を発揮してくれます

6.優れた利尿作用で過剰な塩分を排出

 日本人は一般的に塩分のとりすぎといわれますが、利尿作用により余分な塩分だけでなく、体内の有害物質をも 洗い流し、そして腎臓の弱っている組織を修復してくれます

7.強力な殺菌力で防腐、抗菌作用
 
 日本料理にはこの力を利用した酢漬け、酢じめ、酢洗いなど日本独特の調理法が古くからあります

8.飲酒による体内酸化物の処理を促進

 悪酔いや二日酔いになるのは、アルコールの分解吸収に内臓が追いつかずに、その途中でできる酸化物のためで す
 しかし飲酒の前後にお酢を飲むと個人差はありますが、悪酔いせずに、さめるのが早くなります

お酢って体にいいことだらけですね

とくにこれからやってくる夏バテには、よくきくそうです

最後に作り方なんですが、好きなお野菜と寿司酢だけなんです

普通のお酢とか、水とか、昆布などいろいろしたのですが、すっぱすぎたり、味が薄かったり・・・・

結局、甘味も少し入っている寿司酢が一番簡単で美味しいことが判明いたしました

ぜひ、興味のある方は作ってみて下さい

オススメは、歯ごたえのいい大根やキュウリです


                            colorist  由果



  1. 2011/05/28(土) 20:54:07|
  2. Off Shot
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

紫外線

こんばんわ、池永です


雨が多くなってきてそろそろ梅雨入りを感じ始める時期ですね

しかし梅雨が終われば夏はすぐそこです





しかも一年で一番「紫外線」が強いのが5月






髪は肌に比べ約10倍もの紫外線を受けます

例えば通勤なので少ししか外を歩かない方でも、肌の日焼け止めをしないでいると焼けてしまいますよね?


それ以上に髪は焼けています





紫外線は髪にダメージを与えるだけでなく、カラーの褪色の原因にもなっているんです





そんな時にはこの洗い流さないトリートメントがおすすめです






  

20100809214103ad7s_20110528072750.jpg

「SP サンシャイン カラーセイフフルイド」








「SP サンシャイン カラーセイフフルイド」は、紫外線から髪を守るサンスクリーンフォーミュラー配合。

UVA(生活紫外線)+UVB(レジャー紫外線)フィルターが保護膜のように髪をコートして、髪の日焼けを防止してくれ

ます

紫外線によるヘアカラーの褪色を約79%軽減し、ヘアカラーを長持ちさせてくれるんです











IKE
  1. 2011/05/27(金) 23:59:09|
  2. Products
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

アイロン

こんばんは

昨日、今日とまた肌寒い日が続いてますね
体調を崩さないようにお気を付け下さい


今日はLuireで使っているカールアイロンを少しご紹介します

p_ion_c_iron.jpg
  クレイツイオンカールアイロン

特徴としては、、、

温度が150°~190°まで5段階温度調節が出来ます。
髪質に合わせて、使えるので髪にやさしいです

イオンと名前にもなっているくらいですから、、プレー部分がイオンセラミック加工されています
セラミック自体が持つ遠赤外線効果とクレイツイオンの持つ遠赤外線のダブル効果でツヤ感がさらにアップ
イオンの何が良いかというと、摩擦が減るんです!
なので、これまた髪にやさしいです




私も実はこのアイロンを使っているんです
ほぼ毎日使っていますが、パサついた感じもしませんし、何より巻き終わった時のツヤ感が違います

今、カールアイロンをお探しでしたらオススメですよ


                                                                     大坪


  1. 2011/05/23(月) 23:19:49|
  2. Products
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

UVABC

こんばんは、由果です

今日はこの季節にぴったりの紫外線についてお話させていただきます

皆様紫外線には種類がいくつかあるってご存知でしょうか

私たちが普段浴びている紫外線のほとんどは、約90%以上は紫外線A(UVA)といわれているものなんです

紫外線Aは1年中、気候、雨、くもりなどに関係なく地表に降り注いでおり、紫外線の中では最も悪影響(害)が少ないと言われているんです

有害性が弱いとはいえ、お肌のハリ、弾力に大切なコラーゲンなどを切断させ、シワ、たるみの原因になってしまいます

いくら有害性が弱いとはいえ浴びる量が多くなれば美容に悪影響が出てくるので注意が必要なんです

またこの紫外線Aが、肌の色を黒く(褐色)するメラニンを作りだし、メラニンが紫外線からお肌の細胞を守ってくれるのです


紫外線B(UVB)とはエネルギーが強く、肌表面の細胞を傷つけたり、炎症を起こすので、皮膚ガンやシミの原因に

なります

ただし、波長が短い分、UVAに比べるとオゾン層や上空の雲に阻まれ、地上に到達する量は全紫外線量の約10%と少

量です

あと豆知識として、太陽光を浴びて一時的にお肌(皮膚)が赤くなったり、痛くなったり、水ぶくれが出来るのはこ

の紫外線Bが原因だそうです

最後はこちら、紫外線C(UVC)紫外線の中で最も有害性が強いと言われています

紫外線B同様オゾン層によって吸収されるため地表には届いていないと言われています

紫外線Cの有害性については、紫外線B以上に皮膚癌の原因になるといわれているそうです

皆様も、日頃紫外線からお肌を守るために日焼け止めなどされているとは思いますが、

肌よりも髪の毛の方が太陽に近い=紫外線が沢山浴びている状態なんです

影響としては、髪の色が落ちる、乾燥する、ダメージなどがあります

今では、髪用の日焼け止めも多く出ていて、日頃お出かけ前に ぬっているわ という声を聞きます

Luireにもいくつかの髪用の日焼け止めをご用意しています

ちなみに私が使っているのはこちら、ウエラのプラチナグロスです

オイルなのにベタベタせず程良いまとまりと手触りですごく大活躍しています

w055.jpg

自分自身が求めている質感や、髪の状態に合わせて担当の技術者に相談してみて下さい

Colorist 由果






  1. 2011/05/22(日) 23:49:37|
  2. Products
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

そろそろ

こんばんわ池永です


どんどん気温も上がってきて紫外線も強くなってきました


そしてそろそろ梅雨の時期が近づいてきたので準備を始めないとですね



この季節はパーマなどをかけてヘアチェンジをする方がとても多いですが、まとまりが悪くなって広がると

おっしゃる方も多い時期です



そこで今回はこんなメニューをおすすめ



「低温ストレートパーマ」



従来の縮毛矯正と比べとても自然に仕上がります


大きな違いとしては......


その名の通りアイロンを当てた時に髪の温度が40度台にしかならないこと、

縮毛矯正だと軽く100度を超えるんです

卵をイメージしていただくと分かりやすいと思いますが、卵に100℃以上の熱と当てるとゆで卵になります

よね?




髪も卵と同じ「タンパク質」がメインでできているので高温を当てると「熱変成」という現象が起きます


こうなってしまうと「パーマがかからない」や「カラーが染まりにくい」などの問題もでてくるのです




もう一つの違いはアイロンの構造ですね


特殊な凸凹構造に髪を通すことによって、1本1本の“ねじれをとく”ことができる特許アイ

ロンを使用します




従来のプレート(平)式のアイロンはブレスをして髪を伸ばすのに比べより自然に、毛先一本までの生まれつきの

ような自然なストレート感が特徴です


湿度が高いとボリュームが出るからおさまりを良くしたいという方にもオススメです








ー•ー•ー•ー•ー•ー•ー•ー•ー•ー•ー•ー•ー•ー•ーまとめー•ー•ー•ー•ー•ー•ー•ー•ー•ー•ー•ー•ー•ー•ー•ー



『低温ストレート』は、ヨーロッパと日本で特許を取得した縮毛矯正システム。
これまでの硬い手触りや、ピンとした不自然さもなくて、デザイン性の高いストレートヘアに。
髪を熱変性させない“低温”域のアイロン・ストレート技術であなたの髪もサラツヤにリセット!


Q1.『低温ストレート』ってなに?
髪が熱変性しない低温で施術する従来のアイロン縮毛矯正と違うのは、アイロン操作時の髪の温度です。
髪自体の温度を過度に上げないで、でもクセが伸ばせるのが『低温ストレート』の特許技術。
髪は高熱を与えると、タンパク質が熱変性で硬化してしまいます。
極度の場合は炭化してしまいます。
そうなると、術後のカラーやパーマが上手くかかりません。
それを防ぎながら、デザインの幅が広がるように考案されたのが『低温ストレート』です。

Q2.仕上がりの質感やデザインは?
柔らかい『素髪』のような自然さ従来のアイロン縮毛矯正では、ピンと張ったような直毛的な質感が多いようです。
従って、デザイン的な幅が狭くスタイリングもしにくかったようです。
しかし、『低温ストレート』では、ナチュラルで柔らかい質感に仕上がります。
生まれつきの『素髪』のような柔らかさで扱いやすいので、スタイリングの幅も広がります。
単にストレートに矯正するのではなく、その後のスタイリングを楽しめるようにデザイン性にも配慮しています。

Q3.スタイルチェンジは可能ですか?
.その後のカラーもパーマも大丈夫『低温ストレート』でナチュラルなストレートヘアに伸ばし、その後にカラーやパーマを行うことは可能です。
しかも、きれいに仕上がり、コテを使って巻き髪にすることもできます。
そんなメリットがあるのが『低温ストレート』。
今まで、熱変性でストレートにしていた技術なら、矯正後にパーマがかからなかったりカラーの発色が悪くなったようですが、そんな不具合を払拭しています。

Q4.どんな人におすすめですか?
自然な仕上がりを求める人に最適な『低温ストレート』は、ピンとまっすぐに伸びたストレートヘアでないと納得しないお客様には不向きかもしれません。
逆に、ナチュラルな仕上がりで毛先にニュアンスカールをつけたり、ブローで方向性や動きのついたストレートにしたい方には最適です。
さらに、クセを伸ばしたりパーマを落として髪をリセットし、さらに新しいデザインにリメイクした方におすすめしたいメニューです。




IKE
  1. 2011/05/21(土) 23:55:28|
  2. Hair Care
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

smile

こんばんは

皆様、マザーテレサをご存知ですか?
マザーテレサの言葉で ”単なる笑顔であっても、私たちには想像できないほどの可能性がある”というのがあります。

笑顔には、昔から不思議な力があるとよく言われています
病院や介護施設などでも笑う事で症状が良くなることもあると、重要視されています

笑う」ことで脳が刺激され、神経へと伝わり免疫機能活性ホルモンが分泌され、白血球のひとつであるリンパ球のがん細胞や細菌に感染した細胞を死滅させるそうです

また「怒れる拳、笑顔に当たらず」ということわざもありますね
いくら怒って拳を振り上げても、相手が笑っていると殴れない、こんなことわざがあるくらい笑顔は最強の武器のようです


笑顔のスゴイところは、何よ周りを明るく、しあわせな気持ちにしてくれることですよね
笑顔は感染します
人の笑顔をみてると、ついつい笑顔になりますよね

笑う門には福来る、、、さぁ!!明日も笑顔で1日楽しみましょう!!!


                                                                       大坪


  1. 2011/05/18(水) 23:57:09|
  2. Off Shot
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

5月17日といえば


こんばんは、由果です

5月17日といえば、Luire Colorist小林仁美さんの誕生日でーす

おめでとうございますということで一日早いのですが、日頃の感謝の気持ちを込めまして

Luire 恒例の誕生日パーティをしました



こんな感じです
IMG_6807_20110518100048.jpg 7_20110518100048.jpg                  

慣れた手付きのかおりん&パスタに苦戦の新人はやと
1_20110518100008.jpg  2_20110518100008.jpg




サプライズもあったり
6_20110518100006.jpg  4_20110518100007.jpg



皆からのプレゼントは、かなり可愛いビーチサンダル

3_20110518100007.jpg


毎年恒例、Luire研修旅行用にプレゼントしました

かおりん&私も色違いで買っちゃいました



本当におめでとうございます

由果
  1. 2011/05/16(月) 23:55:02|
  2. Off Shot
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

アウトバストリートメント

こんばんわ池永です






5月紫外線が強いですし、梅雨の湿気もすぐそこまできてますね

ブローなどしっかりしても汗・湿気で髪が膨らんでバサバサしてしまう方も多いのではないでしょうか??


そんな時にはコレです




20100826174016f05s_20110516092017.jpg


「SP プラチナグロス」




大人気商品で使っていただいてる方も多いですが、まだ使った事ない方必見です






ヒートプロテクトはもちろん、紫外線からも髪を守ってくれます

なにより手触り・髪のまとまりが劇的によくなります



これをつけてから髪を乾かしてあげるだけでこの季節を乗り切れると思いますよ

是非一度お試しください




IKE
  1. 2011/05/15(日) 23:59:29|
  2. Hair Care
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

☆Luire☆

こんばんは

Luireには受付の隣のお席にヘアカタログが置かれています

並べてある全てにLuireが掲載されております

512.jpg
ブログでもご紹介しているように
定休日の火曜日に撮影されたものが
↑こんな感じに載っています

表参道、原宿や青山のお店がほとんどな中、柏のLuireが同じように紹介されています
この様なお仕事が出来る事、とても幸せなことです
もっとたくさんの方にLuireを知っていただくために頑張ります!


そして、初めてLuireにいらっしゃったお客様に驚かれることがありますが
5122.jpg
こちらのガウンにお着替え頂いております
お客様1人1人にご用意しています
お洋服を汚さない為、よりリラックスして頂く為、正確な技術を提供させていただく為でもあります
ガウンにお着替えいただくことでより贅沢な気分になって頂けるのではないでしょうか

まだまだLuireにはこだわりがたくさんありますが、今日はこの辺で…
改めてですがLuireについて少しご紹介させていただきました



                                                               大坪




  1. 2011/05/12(木) 23:44:43|
  2. Off Shot
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

純豆腐

こんばんは、由果です

お休みの日に、こんな韓国料理を食べました

その名は、スンドゥブ

sub_01_img_01.jpg  IMG_0117.jpg

ご存知の人も多いと思いますが、これがまた美味しいんです


スンドゥブとは

豆腐をメインとした韓国の鍋料理の一種
豆乳にニガリをうって固まる寸前のフワフワの状態の豆腐と一緒に野菜、肉、海老、アサリなどの魚介類と様々具材を、トウガラシベースの調味料(タテギ)で味付けをしたもので、味、栄養、更には食欲をも刺激する料理です
「高タンパク」「低カロリー」の豆腐には女性ホルモンの働きを助ける「大豆イソフラボン」がたっぷり含まれており、新陳代謝を高めるトウガラシの「カプサイシン」、スープに含まれる「コラーゲン」と美と健康を応援する健康鍋

うんうん、女性に人気の訳がわかりますね

韓国の女性が美肌で太っている人が少ないのも、この「カプサイシン」と「コラーゲン」効果と言われているそうですよ
かなり納得ですよね

私が前に働いていた表参道のお店の近くにこのスンドゥブ専門店がありよく行っていましたが、
柏に来てからなかなか食べる機会がなく久々ということもあり、いつも以上に美味しく感じました

このかおりんの顔をみれば美味しさつたわりますよね

IMG_5249_20110511230635.jpg


おすすめの食べ方としては、ナムルなどのお野菜を少しのせて食べるのと、ご飯を入れてクッパっぽく食べるの
が絶品

過去一度、あまりにもはまっていたため自分で作ってみたのですが・・・・
なかなかあのコクのあるスープが出来ず断念したことがあります

今では、スーパーでもスンドゥブのもとが売られていて手軽にお家でも作れそうです


ちなみに私が行ったお店はこちらでーす

sub_01_img_03.jpg

純豆腐と書いてスンドゥブと読むそうです
http://www.tokyo-sundubu.net/top.html


ぜひ興味のある方は行ってみて下さい

                             Colorist 由果
  1. 2011/05/11(水) 22:51:22|
  2. Off Shot
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

端午の節句

こんばんは

今日は5月5日、子供の日です、端午の節句です

そもそも端午の節句とはなんなのか、なんで5月5日なのかご存じですか?


端午の節句とは
端午というのは、もとは月の端(はじめ)の午(うま)の日という意味で、5月に限ったものではありませんでした。しかし、午(ご)と五(ご)の音が同じなので、毎月5日を指すようになり、やがて5月5日のことになったとも伝えられます。

そのころの日本では季節の変わり目である端午の日に、病気や災厄をさけるための行事がおこなわれていました。古く中国では、この日に薬草摘みをしたり、蘭を入れた湯を浴びたり、菖蒲を浸した酒を飲んだりという風習があったことから、日本の宮廷でもさまざまな行事が催されました。厄よけの菖蒲をかざり、皇族や臣下の人たちには蓬(よもぎ)などの薬草を配り、また病気や災いをもたらすとされる悪鬼を退治する意味で、馬から弓を射る儀式もおこなわれたようです

男の子の節句になった訳
江戸時代にはいると、5月5日は徳川幕府の重要な式日に定められ、大名や旗本が、式服で江戸城に参り、将軍にお祝いを奉じるようになりました。また、将軍に男の子が生まれると、表御殿の玄関前に馬印(うましるし)や幟(のぼり)を立てて祝いました。

時代の変遷のなかで、薬草を摘んで邪気をはらうという端午の行事が、男の子の誕生の祝いへと結びついていったと考えられます。やがてこの風習は武士だけでなく、広く一般の人々にまで広まっていきます。はじめは、玄関前に幟や吹き流しを立てていたものが、やがて厚紙で作った兜や人形、また紙や布に書いた武者絵なども飾るようになっていったのです。さらに江戸時代の中期には、武家の幟に対抗して、町人の間では鯉のぼりが飾られるようになりました。



昔からの行事は様々な説がありますが、ひとつひとつ裏付けがあって調べてみるとおもしろいですよね
日本の行事だと思っていても、実はほかの国に影響されていたりと色々な発見もありますよ



                                                                     大坪
  1. 2011/05/05(木) 22:30:26|
  2. Off Shot
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

みどり

こんばんは、由果です

皆様、GWはいかがお過ごしですか?

お天気も良くてポカポカ暖かくて何処に行くにも気持ちがいいですね


今日5月4日は何の日かご存知ですか??

そう、緑の日です

緑の日とは、自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむことらしいです



そこで今日は、緑色のお話を少しさせていただきます

皆様、緑色って聞いてどんな名前で、どんな色を想像しますか???

黄緑、青緑、オリーブ、若草、青竹、若緑、深緑、抹茶、モスグリーンなどなど

他にもたくさん色んな緑がありますよね

では、ヘアカラーで少し置き換えてお話させて頂きます

ヘアカラーで緑といわれると少し、ビジュアル系のようなイメージになるかと思いますが・・・

いえいえとんでもないです

この春にピッタリのグリーンのヘアカラーがありますよ

例えば、オリーブベージュこのヘアカラーの特徴としては、柔らかい質感と透明感が出ます 春のフワフワパーマのヘアスタイルにとても合います

その他に、マットナチュラルブラウンこのヘアカラーの特徴としては、色がすぐオレンジになりギラギラしてしまう方におすすめ、自然なツヤ感と色もちのいい上品なグリーンショートヘアや、面スタイルのツヤが欲しい方にピッタリ

その他にも、まだまだこの春おすすめのグリーンのヘアカラーがあります

ぜひ、Luireのカラリストに聞いてみて下さい


Colorist 由果

  1. 2011/05/04(水) 21:40:49|
  2. Hair Color
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

シャンプー

こんばんわ池永です


皆さんはご自宅でのシャンプーの方法はどうされていますか



今日は「正しいシャンプー方法」をご説明したいと思います




まずシャンプーは2度洗いが基本です


ただすべてが大事な行程でもあります。

最初に髪を濡らしますが、実はお湯でしっかり洗い流してあげるだけで汚れの約70%は落ちてしまうんです




しっかりすすいだら、

1度目で汚れ•皮脂などをある程度落としてから2シャン(2度目)はたっぷりの泡で頭皮をマッサージするように

洗ってあげるのが理想ですね、汚れが残りすぎていて泡立ちが悪いと髪同士が絡んだり摩擦が起きて負担がかかり

ます


丁寧に2シャンを終えたらしっかりと洗い流す事が重要



シャンプー剤が残っていると頭皮のトラブルやフケの原因にもなるので自分で思うよりもしっかりめに流すよう

心がけるといいですね



髪は濡れているととてもデリケートです

絡むからと無理矢理クシでとかそうとしたり濡れたまま寝てしまったりするだけですごく負担がかかるんですよ

アウトバストリートメント(流さない)つけてしっかりと乾かしてあげるのも大切なケアの一つですね




ご来店の際には是非、髪や頭皮の色々などをスタッフに質問してみてください

プロとして的確なアドバイスをさせていただきます





IKE

  1. 2011/05/03(火) 23:59:45|
  2. Hair Care
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

GW中の営業のお知らせです

ゴールデンウィーク中の営業についてのお知らせです!!!



5月3日(火)は祝日の為、10時~19時で営業いたします。

5月4日(水)5(木)も同様です。

尚、6(金)からは通常営業いたしますので、皆様ご利用下さいませ。

宜しくお願い致します。

                   Luire
  1. 2011/05/01(日) 08:22:57|
  2. Schedule
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

5月・6月の定休日

日頃からLuireをご愛顧頂き誠にありがとうございます。




5月の定休日は下記の日程通りとさせて頂きます。
 2日(月)
 9日(月)
10日(火)
17日(火)
24日(火)
31日(火)

※ 3日(火)・4日(水)・5日(木)の営業時間は、10:00~19:00となります。






6月の定休日は下記の日程通りとさせて頂きます。
 7日(火)
14日(火)
21日(火)
28日(火)







皆様にはご迷惑をおかけしますが
よろしくお願い致します。




各スタッフの公休日はこちら [5月・6月の定休日]の続きを読む
  1. 2011/05/01(日) 01:05:09|
  2. Schedule
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0