こんばんは

大坪です

昨日の定休日を使って、お店で作品撮りをしました

もちろんメイクからヘアスタイルまで自分でやりますが
写真で撮ってみると、メイクの色味だったり、カラーの色味だったり、ヘアのちょっとしたニュアンスだったり
思っていたように出なかったりするんです

なので照明やヘアメイクを調節しながら、撮影していきます(*^_^*)
カメラの使い方を渡部さんに教えて頂きながら、自分で撮っていました!!
照明のあて方とか、カメラの使い方とか、もっと詳しくなって、良い作品が撮れるように研究しようと思います\(^o^)/
自分のヘアスタイルを客観的に見る事が出来て、いい勉強になりました(^^)

↑写真は、メイクの練習をしている時の写真です
一生懸命やってます。
- 2015/09/30(水) 21:21:56|
- Off Shot
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは

大坪です

秋といえば、お月見。
今日は十五夜です\(^o^)/

秋の月の位置は、他の季節に比べ高すぎず、低すぎず見上げるのにちょうどいい高さらしいです

更に空気も澄んでいるので、月が綺麗に見えるとか。
今年は、十五夜の翌日がスーパームーンという年らしく
2015年で一番大きく見える満月は明日観られます(*^_^*)
十五夜って、満月じゃないの?と思っていましたが、
満月とも限らないそうです。
満月になる周期にブレがあるので、毎年1日ずれている事の方が多いんです(゜-゜)
月を見上げる、いい機会です(*^^)
私もゆっくり中秋の名月を見てみようと思います★
- 2015/09/27(日) 20:17:47|
- Off Shot
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは!!
佐藤玲子です。
先日のビアガーデンの後はやはりやはり、、
恒例のカラオケですよー\(^o^)/
今回も盛り上がりました(*^_^*)
ただ、私が一人ペロッぺロになってしまい、
撮れた写真はこの1枚だけ…
次回のカラオケはたくさん写真を撮ろうと思います。
是非是非お楽しみに。。
- 2015/09/26(土) 18:08:25|
- Off Shot
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは

大坪です

シルバーウィークはみなさんいかがお過ごしでしたでしょうか?
Luireのシルバーウィークは、もちろん祝日なので営業しておりました
が、
最終日の23日、
9月も後半、だんだん涼しくなってきてますが
夏が忘れられないLuire一同は
みんなで営業後にビアガーデンへ行ってきました

\(^o^)/
今回、そごうのビアガーデンに初めて行ってきました(^^)
BBQ・もつ鍋・鉄板牛肉のメニューから好きなのを選ぶスタイル。
夏らしく
BBQを選択!!!(笑)

ただ、やっぱり
この時期のビアガーデンは
寒いですね。
寒さにも負けず、楽しみましたけどね!!!

まだ夏を忘れられない方は、まだ間に合いますよ。
そごうのビアガーデンは9月いっぱい、高島屋のビアガーデンは10月4日までやっているみたいです。
でも、風邪をひかないように気をつけてくださいね(・o・)
- 2015/09/25(金) 22:05:24|
- Off Shot
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは!!
佐藤玲子です。
シルバーウィークも最終日!!
皆様、満喫されましたか??
さて、秋も深まってまいりました。
乾燥が気になる季節です。
お肌で感じている方も多いとは思いますが、
髪の毛も乾燥してきます。
夏のダメージもまだまだ残っておりますので、ケアは大事です。
ルイールでは一人一人に合ったヘアケア方法をアドバイスさせて頂きます。是非是非足をお運びくださいませ(^^)
- 2015/09/23(水) 19:14:35|
- Off Shot
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは

大坪です

昨日の渡部さんに続き……
私もバッサリ!いっちゃいました\( ˙▽˙ )/
世間は今シルバーウィークですが、Luireはイメチェンウィークですね。
こんなにロングだった髪も

一瞬にして短くなりました!
なんだか、清々しいですね。


これだけ切ると
いや~、
頭が
軽いです。

久しぶりに短くしたので、
自分でも見慣れません(゜-゜)笑
なんだか気持ちもスッキリです\(^o^)/
- 2015/09/22(火) 21:29:44|
- Off Shot
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは!!
佐藤玲子です。
今日の営業後、渡部オーナーの髪をカットしました!!
テーマは
J Soul Brothers!!ジャン

カット中

普段忙しい渡部さんはぐっすりお休みになられてました。
4代目 ジェーソウルブラザーズの気分です(*^_^*)
- 2015/09/21(月) 21:21:12|
- Off Shot
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは

大坪です

今日は月に1回のカラー講習会でした\(^o^)/

Luireのカラリスト、小林先生の指導のもと、2時間みっちりトレーニング致しました!!!
慣れない手の動きや、姿勢。
ついつい力が入ってしまいます((+_+));;
トレーニングの様子を写真で撮る余裕が無いくらい
必死になってやっておりました(>_<)!!!
後は繰り返し、繰り返し

体が覚えるまで練習あるのみです☆
頑張ります\(^o^)/!!
- 2015/09/20(日) 21:46:56|
- Off Shot
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは!!
佐藤玲子です。
ついに、今日からシルバーウィークですね!!皆様いかがお過ごしですか?
この連休は天気が良いみたいで、良かったです(*^_^*)
シルバーウィークという言葉は、今じゃ聞きなれたものになっておりますよね。
そもそも、ゴールデンウィークに対して名づけられたものなんですが、
シルバーウィークという呼び名の他に、秋の大型連休は毎年必ずあるものじゃないという希少性から、
プラチナウィークと呼ばれることもあるそうです。
命名した方は、とてもおしゃれです。
という事で、かなりどうでもよい雑学でしたが、
ルイールでは、シルバーウィークも元気に営業しております!!
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
- 2015/09/19(土) 21:51:02|
- Off Shot
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは

大坪です

この間の火曜日に、接客の講習会に参加してきました

美容師として、技術がしっかりとしていることは当たり前です。
プラスαの接客部分もかなり大事なんですよね。
実際に、飲食店などのお店でお客として自分が接客を受けた時、言葉遣いや、気配り、何気なく見てしまいます

この日の講師の方は、美容業界の方ではなく、異業種の方だったのですが
とても、勉強になりました

とても笑顔が素敵な方でした(*^_^*)私も見習わなければ!
笑顔が素敵な方って、お話をしていて気持ちがいいですよね
当たり前のことでも、継続して習慣付くまで意識をしなければ、本当の自分のものにはなりません。
ちょっとした気遣いが出来るか、出来ないかでも、人が受ける印象は全く変わります。
美容の技術も、日々変化していきますし、技術の向上は欠かせませんが、
同じように、人間力も磨いて、さらにパワーアップ出来るように頑張ります\(^o^)/
- 2015/09/18(金) 21:06:01|
- Off Shot
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは!!
佐藤玲子です。
沖縄特集のブログを終え、もう旅行から1週間も過ぎて、
楽しい時間は本当にあっという間なんだなと、しみじみしてしまいました。
さて!!
秋ですね!!外の気温も下がり、涼しくなってまいりました。
そろそろ温かいドリンクが身にしみるようになりました。
という事で、
今日はルイールにある温かいドリンクメニューの中で、
人気のある紅茶のメニューの紹介をさせて頂きたいと思います。
ロイヤル雲南一番人気です。
お茶の発祥地、中国雲南省地方の高級なお茶です。
靄のかかった丘陵地にある赤い土の大地はお茶の生産に理想的な地域です。
ここで収穫される茶葉の芽の先端が金色に反射するのはハイグレードなフラワリーオレンジペコーである証拠です。
雲南のお茶は、全く苦みが無く、力強さと香気とが合わさった貴重なお茶の1つです。
煎じた時のどこかスモーキーな味わいに、とても魅了されます。
まるでワインのような味わいです。
グッド モーニング サンシャインこの1杯から、晴れやかな気持ちのいい朝が始まります。
夏積みのお茶に特有のとびきりの香りをお楽しみください。
夏は、香りの強い紅茶の収穫には最適の季節です。
昼は、高温の風が丘から丘へと吹きわたり、茶葉が一気に開きます。
夜は、低温によって葉の成長が抑制され、茶葉の中に香りが閉じ込められるのです。
このお茶の為に、夏に摘んだクオリティの高い3種の茶葉を選定しました。
セイロン茶からは爽やかさを、インドのアッサム茶からはモルト風いのアクセントを、
そして、ヒマラヤの真髄とも言われる、ダージリンからはフルーティなアロマを感じて頂けます。
この完璧なブレンドによって、究極のブレックファストティが出来上がりました。
明るい色合いのお茶を口に含むと、驚くほど深みのある複雑な味わいをご体験いただけるはずです。
ノワール インペリアル名だたる産地の、最も優れた茶葉を終結し明日。
中国雲南省、インド、それにアフリカの大地の恵みが凝縮されたお茶です。
ブレっくファストティの発祥である英国ではいくつかのコクの深い茶葉を組み合わせ、
それにより生まれる渋みをミルクと砂糖で和らげたと言われています。
そんなブレックファストティのブレンドの調和には、原産地と茶葉の東急の選択が重要です。
究極のブレンドを追求した結果、繊細な味わいの独自のお茶が生まれました。
個性的かつ洗練された味わいで、スモーキーで、モルトの風味があり、かすかにフルーティなアロマも感じられます。
とことん香りを楽しめる上等のお茶です。
セイロン ヌワラ複雑かつ濃縮された香りを放つ高品質のお茶を生産する事で知られるスリランカのヌワラ地方。
この地の最も標高の高い地域で100%生産されました。
英国の旧植民地であるこの地域は、当初コーヒー生産に従事していましたが、19世紀末にお茶の生産に転じました。
セイロン茶は、この島の緑の富となり、世界的な名声を博しました。
その得も言われぬフレーバーで西洋の都を征服していったのです。
お湯を注ぐと金色になり、フレッシュな香りの中にスパイシーさを感じさせる魅力的なアロマを放ちます。
洗練された味覚の持ち主のための特別な一杯です。
スプリーム ダージリンインドのダージリン地域、ヒマラヤ山脈の斜面で育てられた茶葉を収穫。
100%純原産で、最も気品のある紅茶として、名高い産地を名をつけました。
ダージリン地方は製茶には理想的な気候条件を備えた地域です。
高品質の茶葉が収穫できるこの地でも、特に夏積みのものからは最上級のグレードの茶葉が生まれます。
お茶の色は赤褐色がかった黄金色。
香りは、マスカットと木イチゴの強いフレーバーで、蜜のような甘さがそっと寄り添います。
洗練された味わいで、喉をうるおしてみませんか??
ラスト!!
定番の紅茶はこちら!!
イングリッシュ ブレックファストアッサムティーを使用したイギリス発祥の伝統的なブレンド。
朝食と一緒にオススメしたいイングリッシュブレックファストはもちろん、ミルクありでも、なしでも美味しいなめらかな味わい。
しっかりとした飲み口にバランスのいい渋みが心地よい時間をもたらします。
以上です!!
ひとくくりで紅茶といっても種類があるのと、ストーリーもあるんですね。
ルイールでは、カラーやパーマの放置のお時間にドリンクをサービスしております。
紅茶の他にも緑茶やハーブティが選べます。
お茶一つ一つのストーリーを感じながら味わうのも、気分が変わりますね。
今日は紅茶特集でした(*^_^*)
- 2015/09/17(木) 19:36:58|
- Off Shot
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは

大坪です

ついに最終日の後半!!!!スタートです!!!
~3日目後半~久米島そばでお腹が満たされ、向うはここ!!
おばけ坂

おばけ坂とは、、、(写真でどこまで伝わるかわかりませんが)一見下り坂に見えて、実は上り坂。という坂です。
車を奥の方で停めて、ギアをニュートラルにするとバックしていくというので、試してみたところ本当にバックしました(゜_゜)
あら、不思議さぁさぁ、飛行機の時間も迫ってきてます

次へ参りましょう。
琉球王朝時代の士族の家、
上江洲家
国の指定文化財にも指定されています

このお家、何が凄いって、風水で考えられて、建てられているんです

おばぁに聞いたお話を少しご紹介します!
まず、コレ。
風水① 入口すぐに
ど~ん!!と埋められてる石。
これが家を守ってくれるので、沖縄の家ならではのシーサーがいらないんですって!
確かに、シーサーが無い!!!!
風水② お家を囲んでいる石垣。綺麗に積んであるのに、一番上だけは乱雑に乗せてあります。
人は、完成すると、その後努力をしなくなってしまうので、あえて雑に積んで、完成させていないんです。
風水③ この部屋、日本では珍しい9畳の部屋なんです。
4,5畳や5畳を除いて、日本では6畳8畳のように偶数なんですが、ここは奇数の9畳。
10のように満たされてしまうと、それ以上努力をしなくなるので、足りない一つを埋めるのに努力するようにと9畳なんです。

外はすんごく暑いのに、一歩家に入ったら凄く涼しいではないですか(゜-゜)
なんで?と、おばぁに聞いてみると、、
屋根の間に土を入れているからだよ、と。このお陰で涼しくなるそうです。昔の人の知恵って凄いですね。

観光も楽しんで、ついに久米島ともお別れです。
最後に、久米島空港でパシャリ。
どこか寂しそうな3人の顔。。。

飛行機に乗り込む時に、パイロットに挨拶をする渡部さん。
やっぱり、どこか儚げです。。(笑)

那覇空港に無事到着!
お土産を見て、羽田に出発の前にご飯

ちゃんと小林さんの分のお水も用意しました。(笑)

帰りの飛行機の中、窓に張り付きながら
ありがとう、久米島!ありがとう、沖縄!!と、言っているのでしょうか。

さようなら、沖縄。
ただいま、羽田。
羽田空港これで、3日間の濃~い濃~い、社員研修旅行は終了です!!!!
貴重な経験が出来た、3日間でした。
綺麗な海、星、自然に触れて、お客さんとしての立場で接客を受けて
得るものが沢山ありました!!
- 2015/09/16(水) 21:20:56|
- Off Shot
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは!!
佐藤玲子です。
ついに最終日!!3日目に入ります。
ここまであっという間でした~
でも、まだまだ最終日も濃~い1日ですよ。
3日目の朝は少しゆっくりめ(*^_^*)
たくさん寝れました♡
清々しい朝を迎え、
まずは朝食!!
朝食はホテルのビュッフェで頂きました。

人間って不思議ですよね。
前日の夜にあんなにBBQでおなか一杯になったのに、
朝になったらお腹がペコペコになるんです。
だから、朝からもりもり食べました。
お腹もいっぱいになり、
少しお茶をして、
可愛いハイビスカスのお茶をモデルに
ちょっとした撮影会もして、

(私は、ハイビスカスティーを撮影をしているかおりんを撮影してみました。)
またまた海にくりだしますよ(^^)♡
前日の夜に星を観た、
イーフビーチに行きました。

夜の海と、昼間の海って雰囲気が全然違います。
イーフビーチは人も少なく、プライベートビーチにいるような気分になりました。
またまたここでもシュノーケリングを楽しみ、
可愛いお魚達と戯れて遊びました。
十二分に遊んだので、またまたお腹がペコペコに…
お昼は
久米島そば!!『スリーピース』
オープンテラス的な、心地よい風が良く通る、良い感じの店構えなんです。

久米島の食材を使用した沖縄そばで、味噌味なのが特徴で、とっても美味しかったです。
私は島唐辛子エキスを入れて、辛口で頂きました。
そして、デザートのアイスといえば、もちろんこれですよね(^^♪
ブルーシールです!!

3日目にしてやっと食べました♡
いや、うまし!!
沖縄の料理は本当に、どれも最高です(*^_^*)
さて、お腹も満たされたので、
次は久米島の名物を観に行って参りました~!!
続きはまた水曜日に!!
- 2015/09/14(月) 13:43:09|
- Off Shot
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは

大坪です
~2日目後半~はての浜から帰って来て、シャワーを浴びてスッキリした後は
しっかり虫よけスプレーをつけて、準備バッチリ!
お待ちかねの
BBQ!!!!!
渡部さんを部屋の外で待ちながら、パシャリ。
セルカ棒に必死で、笑うのを忘れました。
ホテルのプールサイドでバーべキュー!
まだ陽も暮れていない、明るい時間から始まりました\(^o^)/最高!!!


陽も沈み
すっかり夜


雰囲気のいい場所のBBQでも、Luireの手にかかれば、本格的BBQ。座ってなんて居られません。(笑)
一番乗りして始めたBBQ。、、、私達が一番長く楽しんでいましたね。楽しむ時はいつも全力です。
BBQも楽しみ倒したところで、もう少しアルコール補給。
近くのお店で泡盛を注入してから、
向かうは
夜のビーチ!!!!!!!!\(^o^)/Luireの社員旅行で初の試み(^^♪
ウキウキホテルから歩いて2~3分くらいのところにあった
イーフビーチ何をしに行ったかというと、
目的は
星ビーチまでは、携帯のライトで足元を照らしながら歩いていき
到着したら、ライトを消して、目を瞑り。
せーの!で目を開けると!!!!!!!
あたり一面、星がいっぱい広がっていました★\(^o^)/☆\(^o^)/★\(^o^)/☆
もう、3人とも大興奮!!!
あまりに興奮が納まらなかったのか、
部屋飲みの時、2人して床に向かって、念じ始めました。

注)トランプでタワーを作ると必死になっている様子です。

夜中になり、街の明かりも消えて更に真っ暗になってきたので
もう一度ビーチへ行き、星を眺めてきました。。。
流れ星もたくさん見る事が出来、あまりの綺麗さにいつまでもいられる。と、思っていました。
思っていました、が、
大量に蚊にさされ、撤収!!(笑)
星に癒されて、2日目は終了☆彡
最終日、3日目に続く。。。
- 2015/09/13(日) 19:07:27|
- Off Shot
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは!!
佐藤玲子です。
さてさて、2日目に入ります!!
2日目は
那覇~久米島へ
天気は晴れっ!!
最高ですね(^^)
早速レンタカーを借りて荷物を置きにホテルへ直行~

久米島は本当にのどかで良いところです。
(一瞬だけスコールに打たれました。)

見てください、ダーツの旅で出てきそうです。
(とりあえず、第一村人を探します。。)
ホテルに着いたら、次はボートで移動です!!

まわりの乗客の方が気を使ってくれました。
すみません。。。
移動先は、
なななななんと!!はての浜!!!
空から見ると、このような形状の島です。
島自体、浜しかないんです。
これはもう、めちゃくちゃ綺麗でした。

この水の透明度!!
そして、青さ!!
半端ない綺麗さです。
どんなふうに写真を撮っても綺麗に撮れちゃうのが不思議なぐらい(^^♪
私も記念に1枚撮りました!

綺麗な海を背景にしたら、ちょっとは可愛く見えますかね
・・・・・すみません。笑
そして、こんな綺麗な海で、人生初のシュノーケリングをしました!!

餌付けをしているところなのですが、魚もとにかく綺麗で可愛いんです!!
足が届かないエリアの海は、少し怖い印象があったのですが、
今回のシュノーケリングで、その恐怖心がなくなりました!!
沖縄効果で苦手克服です(*^_^*)
午前、午後でめちゃくちゃ楽しんだ私達は、
ヘトヘトになりながらも満面の笑みでホテルへ帰りました。

2日目もまだまだ続きます!!
また明日のお楽しみに\(^o^)/
- 2015/09/12(土) 20:00:10|
- Off Shot
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは

大坪です

昨日に引き続き、社員研修旅行の続きの様子をUPさせて頂きます\(^o^)/
早めのうちにご説明させて頂きますが、今年の研修旅行に
小林は飼っている犬のお世話の為、急遽行けなくなってしまいました。
~1日目後半~
綺麗な夕陽を見ながら、ホテルへ向い、チェックイン!!
思いっきり遊んだ私たちは、お腹もペコペコ)^o^(
荷物を置いて、ご飯を食べに国際通りへ向かいました(*^_^*)

民謡ライブも楽しめる、沖縄料理のお店
『とぅばら~ま』


海ぶどうに、ぐるくんの唐揚げ、ゴーヤーチャンプルー、そうめんチャンプルー、もずくの天ぷら
ラフティー、てぃびち。。。
沖縄ならではの物ばかり)^o^(
もちろんお酒大好きな渡部さんと佐藤は、オリオンビールに始まり、泡盛、泡盛、泡盛、、、、。

楽しく盛り上がっていると、
民謡ライブが聴ける2階の席が丁度空いたという事で、二階席に移動!!!
民謡ライブ、スタ~ト♪
一緒になって、歌って、踊って

お留守番の小林さんの分まで楽しんできました\(^o^)/
みんなで
あり、乾~杯っっ!!!
男性の方は、ステージへ!という声に、なぜか隣に座っていた方々(千葉出身。)に連れていかれる渡部さん。(笑)

上がったからには先陣を切って踊る渡部さん。

肩を組んで

意気投合。

皆と同じでは気が済まず、オリジナルの踊り始める渡部さん。

しまいには、みんなとハイタッチ!!!(笑)

さすがです。
歌い手の方とも記念撮影。
はい、シ~サ~!
ライブも終わり、時間も遅くなってきて、気付いたらLuireの貸し切り状態!!!!!

スイッチが入った私と佐藤。
ステージに上がり、好き放題。

思う存分楽しんで、お腹がいっぱいになり、二軒目へ

ホテル近くにあった
しまぐくる
1杯飲んで、
終わりかと思いきや
Luireの社員旅行はまだまだこれから。
部屋飲み開始!!!!!!!
お酒を片手に、
佐藤持参のトランプで、思っていた以上にかなり盛り上がりました。
ダウト、ばばぬき、じじぬき、スピード、七並べ。
勝負事には、本気の3人。
トランプをこんなに真剣にやったのは久しぶりでした(゜_゜)

1日目は、これで終了~!
2日目に続く☆
- 2015/09/11(金) 21:14:52|
- Off Shot
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは!!
佐藤玲子です。
行って参りました!!
社員研修旅行\(^o^)/
O・KI・NA・WA!!!~1日目~
朝早く空港へ


かおりんが用意したセルカ棒で試し撮りをして、飛行機へ!!
ワクワクがとまりません)^o^(

ワクワクを隠しきれない渡部さん
やっぱり離陸の瞬間はドキドキします。
あっという間に到着!!!
初日は生憎の雨だったので、当初の予定だった島への観光は変更へ
沖縄ワールドへ行ってきました!!!

ここは沖縄の全てがギュッと凝縮して楽しめるスポットなんです(*^_^*)
食事からお土産や、ハブやコウモリ、牛などの沖縄の生き物や植物と触れ合えたり、琉球ガラスなどの手作り体験なども出来ます。
まずは昼食に
沖縄そば!!

食べ終えたら、ハブをたくさん見てきました。

ハブのショーも

間近で見るハブはとても迫力があります。

せっかく持って行ったセルカ棒をここぞとばかりに使い、記念撮影しました。
ハブもお腹いっぱい見終えた所で、
軽くおみやげを見て、
鍾乳洞へ!!

長い長ーい年月を経て出来た鍾乳石。
ひとつひとつ形が違い、とても神秘的で感動しました。
せっかくのセルカ棒を使用し、記念撮影\(^o^)/

その後、
雨も止み、お天道様が顔を出したので、海に行くことに決まりました!!
ジョン万ビーチへ!!
夕方だったので海には足だけ入り、貝や珊瑚を拾ったり、
石を投げて遊んだりしました。



せっかくのセルカ棒を持って、渡部さんを追いかけるかおりん。

撮れました(*^_^*)
ここまででも中々濃かったのですが、
1日目はまだまだ続きます…
また明日のお楽しみへ♪
- 2015/09/10(木) 21:00:57|
- Off Shot
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは!!
佐藤玲子です。
いよいよ明日から3日間、研修旅行です!!
ワクワクが止まりません。
ライフジャケット、ゴーグル、浮き輪、マリンシューズを購入し、
昨日家で試し装着しました。
写真撮ろうと思ったのですが、我に帰り、恥ずかしくなってしまったので止めました。
沖縄は高校生の修学旅行ぶりです。
沖縄の自然に触れて、内面も外見も一皮むけようかと思います。(日焼けして皮がむける事ではないです)
大坪さんと溺れないようにだけは気をつけます。
お土産話楽しみにしてて下さい(^^)
- 2015/09/06(日) 19:40:00|
- Off Shot
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは

大坪です

この間のブログでも少し書きましたが、
お休みの日に成田へ行ってきました!!

成田山の写真を撮っておきながら
向かったのは、
駿河屋という、鰻屋さん)^o^(
なんと創業は江戸時代という、老舗の鰻屋さん


一緒に行った友人が、ここのお店をおすすめしてもらったようで
私も初めて行ってきました☆
注文が入ってから、一つひとつ蒸して焼くので、少し時間はかかりますが
ゆっくり待つ時間も、贅沢な時間に感じました\(^o^)/
と、言いながら
ずっと話をしていたら時間が経っていたというやつですが。。
そして、そして
お待ちかねの鰻重!!!

身がふわっっふわ!!!!
美味しくて、夢中になって食べていました)^o^(
食べ始めるまで話が止まることなかったのに、食べ始めたら、みんな無言。食べる事に夢中になっちゃうパターンですね。

外からは焼いているところが見えるようになっていました

成田山の周りは、屋さんが多く、道を歩いてる時に美味しそうな香りが至る所からしてきました

たまには、時間を気にせず、雰囲気を味わいながらの食事もいいですね(^^)
駿河屋
http://www.surugaya-unagi.net/
- 2015/09/05(土) 21:00:38|
- Off Shot
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは

大坪です

火曜日に成田へ行ってきたので、酒々井のアウトレットにも寄ってきましたー\(^o^)/

アウトレットの一番の目的は、、、、
柏にもある
HANAOカフェ!!!!HANAOカフェで働いてる友達が
酒々井のお店のオープンと同時に、柏のお店から移動になったので
遊びに行ってきました☆
メニューは見覚えのあるメニューと、初めて目にするメニューも!
せっかくなので柏のお店では見たことがなかったパンケーキにしました)^o^(
フルーツフェスタパンケーキドラゴンフルーツやスターフルーツ、イチゴにブルーベリー……
フルーツ盛りだくさん!!
まさにフルーツフェスタ!!!!!!
店内はソファー席もあって、ゆったり、ゆっくりくつろげる雰囲気でした

ついつい私達もゆっくりしてしまいました(*^_^*)
Hawaiian気分が楽しめるお店です

アウトレットでお買い物に行かれた際には、是非おすすめです(^^♪
HANAO CAFE
http://hanaocafe.com/
- 2015/09/03(木) 21:48:38|
- Off Shot
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日頃からLuireをご愛顧頂き誠にありがとうございます。9月の定休日は下記の日程通りとさせて頂きます。
1日(火)
7日(月)~9日(水)社員研修
15日(火)
24日(木)
29日(火)※ 21日(月)・22日(火)・23日(水)の営業時間は、10:00~19:00となります。10月の定休日は下記の日程通りとさせて頂きます。
6日(火)
13日(火)
14日(水)
20日(火)
27日(火)※ 12日(月)の営業時間は、10:00~19:00となります。皆様にはご迷惑をおかけしますが
よろしくお願い致します。
- 2015/09/02(水) 21:12:04|
- Schedule
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0