
こんばんは、由果です
今日はこの季節にぴったりの紫外線についてお話させていただきます

皆様紫外線には種類がいくつかあるってご存知でしょうか

私たちが普段浴びている紫外線のほとんどは、約90%以上は紫外線A(UVA)といわれているものなんです

紫外線Aは1年中、気候、雨、くもりなどに関係なく地表に降り注いでおり、紫外線の中では最も悪影響(害)が少ないと言われているんです

有害性が弱いとはいえ、お肌のハリ、弾力に大切なコラーゲンなどを切断させ、シワ、たるみの原因になってしまいます

いくら有害性が弱いとはいえ浴びる量が多くなれば美容に悪影響が出てくるので注意が必要なんです

またこの紫外線Aが、肌の色を黒く(褐色)するメラニンを作りだし、メラニンが紫外線からお肌の細胞を守ってくれるのです

紫外線B(UVB)とはエネルギーが強く、肌表面の細胞を傷つけたり、炎症を起こすので、皮膚ガンやシミの原因に
なります

ただし、波長が短い分、UVAに比べるとオゾン層や上空の雲に阻まれ、地上に到達する量は全紫外線量の約10%と少
量です

あと豆知識として、太陽光を浴びて一時的にお肌(皮膚)が赤くなったり、痛くなったり、水ぶくれが出来るのはこ
の紫外線Bが原因だそうです

最後はこちら、紫外線C(UVC)紫外線の中で最も有害性が強いと言われています

紫外線B同様オゾン層によって吸収されるため地表には届いていないと言われています

紫外線Cの有害性については、紫外線B以上に皮膚癌の原因になるといわれているそうです

皆様も、日頃紫外線からお肌を守るために日焼け止めなどされているとは思いますが、
肌よりも髪の毛の方が太陽に近い=紫外線が沢山浴びている状態なんです

影響としては、髪の色が落ちる、乾燥する、ダメージなどがあります

今では、髪用の日焼け止めも多く出ていて、日頃お出かけ前に ぬっているわ という声を聞きます

Luireにもいくつかの髪用の日焼け止めをご用意しています

ちなみに私が使っているのはこちら、ウエラのプラチナグロスです

オイルなのにベタベタせず程良いまとまりと手触りですごく大活躍しています


自分自身が求めている質感や、髪の状態に合わせて担当の技術者に相談してみて下さい

Colorist 由果
- 2011/05/22(日) 23:49:37|
- Products
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0